残り物活用!おかゆDEスコーン

hug*happy
hug*happy @cook_40080067

残り物活用!シリーズ第2弾☆
このスコーンを作るために、おかゆが作りたくなるかも…(笑)?!
このレシピの生い立ち
とあるフェスタで出会った“おかゆパン”や“おかゆドーナツ”。自宅で作れぬものかと、情報収集&試行錯誤し作りました!
砂糖は白砂糖でもOKですが、カルシウムやミネラルが含まれたきび砂糖やてんさい糖を使うようにしています。

残り物活用!おかゆDEスコーン

残り物活用!シリーズ第2弾☆
このスコーンを作るために、おかゆが作りたくなるかも…(笑)?!
このレシピの生い立ち
とあるフェスタで出会った“おかゆパン”や“おかゆドーナツ”。自宅で作れぬものかと、情報収集&試行錯誤し作りました!
砂糖は白砂糖でもOKですが、カルシウムやミネラルが含まれたきび砂糖やてんさい糖を使うようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約14個分
  1. お粥 150g
  2. 強力粉 150g
  3. 全粒粉 50g
  4. (※強力粉200gでもOK!)
  5. きび砂糖or砂糖 20g
  6. ベーキングパウダー(BP) 小さじ1
  7. ☆塩 小さじ1/4
  8. 菜種油 大さじ2
  9. (※溶かしバターやお好みの油でOK!)
  10. 黒ゴマ(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    今回、このレシピに使ったのはコチラのお粥です。人参とごぼう入りで、味付けは出汁のみ。
    基本的に残ったお粥でOKです。

  2. 2

    ☆の粉類をボウルに入れ、泡だて器などでよく混ぜ合わせます。

  3. 3

    ブレンダーやミキサーでなめらかにしたお粥と菜種油を【2】に加え、ゴムべらで混ぜ合わせ、まとまってきたら手でよくこねます。

  4. 4

    まな板等の上で生地を1㎝程度の厚さにのばし、好みの型で抜きます。
    ※今回は生地を2等分し、片方に黒ゴマを練り込みました。

  5. 5

    200度に予熱したオーブンで約15分間焼いて完成!

コツ・ポイント

※ベーキングパウダーはアルミフリーのものを使うと子供にも安心です。
※炊いたご飯100g+オートミール30g+水2カップ弱で作ったお粥でも美味しかったです。
※ブレンダーなどでお粥をなめらかにするので、お好きな具入りのお粥で作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hug*happy
hug*happy @cook_40080067
に公開
2010年秋生まれの長男と2014年春生まれの次男、2児のママ。長男の離乳食をきっかけに見直し始めた“食”。ワーキングマザーなので、普段の料理は手抜きになりがちですが、身体に優しくおいしい料理を楽しく作りたいです♪最近は子供用のイベントプレートやおやつ・パン作りにハマってます。アメブロ→http://ameblo.jp/toitoitoi1183/
もっと読む

似たレシピ