簡単 レンコンのきんぴら

小麦娘 @cook_40154347
めんつゆでほんのり甘くて 辛さがピリリ
唐辛子の代わりにラー油を代用
ご飯が進みます お弁当にも
このレシピの生い立ち
ラー油の使い道がないかと思い きんぴらに使ったら輪切り唐辛子より満遍なく辛味がまわって美味しかったので
作り方
- 1
レンコンの皮を剥いて食べやすい大きさに切り、水に10分程さらし 灰汁抜きをして、ざるにあげて水気を切る
- 2
フライパンにごま油とラー油を入れ火をつけ、強火でレンコンを炒める(焦げ付く場合は水を少し足してください)
- 3
レンコンが白っぽく少し透ける感じになったら中火にし、★の調味料を入れ、水分を飛ばすように炒める
- 4
レンコンがほんのり醤油色に染まって、水分が飛んだら完成です。
コツ・ポイント
輪切り唐辛子を使う場合は10個ほど固まらないように満遍なく入れましょう。
水分が飛びきらずしゃびしゃびになる場合は水溶き片栗粉を少し入れてください。
お好みで炒りゴマを入れても◎
似たレシピ
-
-
-
-
レンコンとピーマンの中華風きんぴら レンコンとピーマンの中華風きんぴら
そのままでもご飯にかけても炒飯の具にも。甘さはれんこんの自然な甘さ、鷹の爪や一味の代わりに白胡椒で辛さを出してみました。 おからぱうだー -
-
-
簡単きんぴら♪豚肉と蓮根のラー油炒め❤ 簡単きんぴら♪豚肉と蓮根のラー油炒め❤
蓮根だけじゃもの足りない時にお肉をプラスしてボリュームアップ。おかずラー油なので、程よい辛さ♪子供達も喜んで食べます♪ ぴかっち❤ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18323826