アボカドバーグ~トマトチーズで洋風仕立~

くっくのん
くっくのん @cook_40037105

アボカド好きな人の為のハンバーグ♪チーズも挟んでたっぷりのトマトソースでいただく洋風バージョンです♪簡単ですよ♪

このレシピの生い立ち
アボカドバーグ第二弾!!(第1弾はレシピID :18346080の~わさび醤油で和風仕立て~)チーズも加えて、トマトソースで洋風バージョンにしてみました♪

アボカドバーグ~トマトチーズで洋風仕立~

アボカド好きな人の為のハンバーグ♪チーズも挟んでたっぷりのトマトソースでいただく洋風バージョンです♪簡単ですよ♪

このレシピの生い立ち
アボカドバーグ第二弾!!(第1弾はレシピID :18346080の~わさび醤油で和風仕立て~)チーズも加えて、トマトソースで洋風バージョンにしてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 合挽肉 100g~
  2. アボカド 1個
  3. トマト(中) 1個
  4. 玉ねぎ 1/8個
  5. ニンニク 1片
  6. スライスチーズ 1枚
  7. オリーブオイル(マーガリン 適量
  8. ☆卵 1個
  9. 小麦粉 大さじ1.5
  10. ☆パン粉 大さじ3~
  11. 適量
  12. ソース
  13. ホールトマト缶 120g~(約半量)
  14. ブイヨン(コンソメ) 2.5g
  15. 塩・胡椒 少々
  16. バジルやオレガノ(あれば 適量
  17. ケチャップ(あれば 小さじ1~
  18. パルメザンチーズ粉チーズ 適量
  19. つけ合わせ(あれば)
  20. シメジ 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎとにんにくをみじん切りにします。フライパンに油(マーガリンがお勧め)を熱し弱火でこんがりするまでじっくり炒めます。

  2. 2

    アボカドは半分にきり皮を剥いて種を除き、半分を小さな角切り(●)にします。半分は薄くスライス(○)しておきます。

  3. 3

    トマトは少しを付け合わせように残し、あとは全て小さな角切りにしておきます。

  4. 4

    ボウルに、挽肉(塩・胡椒を振る)炒めた玉ねぎ&にんにく、☆の材料を全て入れてよく混ぜ練ります。※パン粉は最後に加える。

  5. 5

    <4>で作ったタネの半量を手で持ち空気を抜きながら平たく形状したら、○スライスアボカドを2~3個のせます。

  6. 6

    更にチーズをのせて余りのタネを<5>のアボカド&チーズを挟むようにのせ、しっかりと空気を抜きながら小判型に整えます。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを熱し、<6>で完成したタネを入れ、中火で約1分・・・更に蓋をして1分程蒸し焼きにします。

  8. 8

    崩れないように注意しながらひっくり返して酒を振りいれ、蓋をして約3分加熱します。(中まで十分火が通るまで。)→お皿へ。

  9. 9

    ~ソース作り~
    <8>のフライパンを綺麗にして強火で加熱し温めたらホールトマトを入れ(実が2個くらいの量)崩します。

  10. 10

    煮立ったらソースの調味料を上から順に加えて小~中火で煮詰めます。少ししたら角切りしたトマト、●アボカドも加えます。

  11. 11

    混ぜながら軽く煮詰めて、最後味がたりなければケチャップ等入れてもOKです。トマトソースの完成です♪

  12. 12

    ハンバーグにソース、チーズ(あれば)を掛け、周りに○スライスアボカド、トマトを飾り完成です♪付け合わせは軽く炒めてます♪

コツ・ポイント

ニンニク入りで旨味アップ♪アボカド・チーズを挟む時はタネから覗かせるようにするのがアボカドバーグのポイントです!ソースを掛けるので少し焦げてもOK中まで十分に火を通して下さい。トマトやアボカド入りソースでボリューム満点!最後まで美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くっくのん
くっくのん @cook_40037105
に公開
閲覧ありがとうございます♪なかなかゆっくりとした時間が作れず同じメッセージで申し訳ないのですが、取り急ぎ折角送って下さった貴重なつくれぽ、掲載させて頂きました<(__)>本当に感謝です*^^*2017.6.16 ******のんびり気ままにCOOKPADライフを満喫したいと思ってます。myレシピは、ひとりごはんらしく適当にささっと、一品でも栄養のあるガッツリ系レシピが多いです…☆
もっと読む

似たレシピ