祖母の味☆ちらし寿司

*^^*
*^^* @cook_40047429

ひな祭りの定番☆ちらし寿司☆

祖母から教えてもらった、なつかしの味です。
このレシピの生い立ち
今日は3/3☆ひな祭りなので
はりきって、ちらし寿司を作りました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. まぐろお刺身 8切れ
  2. 干ししいたけ 4枚
  3.  水 1カップ
  4. にんじん 1本
  5. れんこん 1節(200g)
  6. 絹さや 15枚
  7. たまご 4個
  8. 高野豆腐 2個
  9. 煮汁
  10.  干ししいたけの戻し汁+水 2カップ
  11.  砂糖 大2
  12.  だしの素 大1
  13.  しょうゆ 小2
  14. 酢飯
  15.  ご飯 3合
  16.  昆布 1枚
  17. 合わせ酢
  18.  酢 大3
  19.  砂糖 大1
  20.  塩 小1

作り方

  1. 1

    米を洗い、いつもより少なめに水を入れ

    昆布を入れておく。

    1時間ほどしたら

    昆布を取り出してから、炊く。

  2. 2

    干ししいたけを水1カップでもどしておく。

  3. 3

    とき卵にだし汁を

    大2加える。

  4. 4

    フライパンんで

    薄く焼く。

  5. 5

    薄焼き卵を細切りにし、錦糸卵を作る。

  6. 6

    高野豆腐をぬるま湯でもどし、よくもむ。白い汁が出るので、2回ぬるま湯を変えてもみこむ。

  7. 7

    高野豆腐の水気を絞り、煮汁に入れ

    弱火で20分ほど煮る。

  8. 8

    高野豆腐を取り出し

    大きめのみじん切りにする。

    (煮汁は残しておく。)

  9. 9

    もどしたしいたけを

    薄切りにする。

  10. 10

    にんじんを細切りにし 、高野豆腐を煮た後の汁で、サッとゆでる。(煮汁が少なくなっていれば、お水を足してOK!)

  11. 11

    絹さやのへたをとり

    にんじんを煮た後の汁で、サッとゆでる。

  12. 12

    ゆであがったら

    みじん切りにする。

  13. 13

    れんこんをみじん切りにし、酢水にさらし、熱湯でサッとゆでる。

  14. 14

    まぐろのお刺身を

    角切りにし、しょうゆ漬けにしておく。

  15. 15

    ご飯が炊きあがったら、合わせ酢をまわしかけ、全体になじむように混ぜる。

    ウチワであおいで冷まし、つやを出す。

  16. 16

    酢飯に高野豆腐、しいたけ、にんじん、絹さや、れんこんを加え、混ぜ合わす。

  17. 17

    お皿に、16と錦糸卵、まぐろのしょうゆ漬けを盛り付けて
    完成です!

コツ・ポイント

お好みで、しそ、ごま、海苔を載せてもおいしいです☆
合わせ酢の代わりに、寿司酢を使うとひと手間省けます!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

*^^*
*^^* @cook_40047429
に公開
おいしいもの大好きな新米主婦です。
もっと読む

似たレシピ