基本のちらし寿司

「ちらし寿司」の人気検索トップ1獲得レシピ!ひな祭りだけでなくお祝いの席で喜ばれる「基本のちらし寿司」です。
このレシピの生い立ち
ひな祭り用に作りました。
基本のちらし寿司
「ちらし寿司」の人気検索トップ1獲得レシピ!ひな祭りだけでなくお祝いの席で喜ばれる「基本のちらし寿司」です。
このレシピの生い立ち
ひな祭り用に作りました。
作り方
- 1
干し椎茸は300mlの水に一晩つけて戻す。戻し汁はとっておく。
- 2
米はといで30分水に浸してから炊飯器に入れ、2合目盛より少し下まで水を入れて、昆布をのせてスイッチを入れる。
- 3
椎茸は石突を取り薄切り、れんこんは皮を剥きいちょう切り、にんじんは皮を剥き細切りにする。
- 4
キヌサヤはヘタと筋を取る、むき海老は殻や背わたを取る。
- 5
鍋に調味料Aを入れて中火にかけ、煮立ってきたら火を弱めにして、にんじん、れんこん、椎茸を入れて、落とし蓋をする。
- 6
5を汁が少なくなるまで煮込んだら火を止める。
- 7
鍋に湯を500ml沸かし塩小さじ1入れて(分量外)、キヌサヤは1分茹で冷水にとり、斜め切りにする。
- 8
海老は色が変わるまで茹で水気を切る。
- 9
ボウルに卵を割り入れ、調味料Bを加えてよく混ぜ合わせ、濾し器で濾す。フライパンに薄く油をひき中火で熱する。
- 10
卵液の半量を入れて回しながら薄く伸ばしていく。
淵の部分が固まってきたら、火を止めてフライパンに蓋をし、予熱で熱を通す。 - 11
全体に火が通ったのを確認したら、卵を手で剥がし、まな板にのせ、半分に切り、重ね合わせ、三つ折りにして細切りにする。
- 12
残り半量も繰り返す。
- 13
寿司飯の合わせ酢の調味料を混ぜ合わせる。
- 14
容器に温かいごはんを入れ、合わせ酢を回しかけしゃもじで切るように混ぜあわせる。うちわで仰いで冷ます。6の具材を混ぜこむ。
- 15
大きめの器にごはんを入れて表面を平らにし、錦糸卵を全体にのせ、キヌサヤ、海老、イクラを飾る。
コツ・ポイント
錦糸卵はフライパンで裏返す時に失敗しやすいので、蓋をして余熱で熱を通すと失敗しません。
YouTube「伊藤協子のCorcor Kitchen」で動画も公開しています!
似たレシピ
その他のレシピ