きゅうりの浅漬け

ちぃちぃちぃちゃんち
ちぃちぃちぃちゃんち @cook_40086661

さっぱり食べれます。ご飯のお供♡
このレシピの生い立ち
韓国在住の我が家。いくら美味しくても毎日キムチはつらい。たまにはサッパリした浅漬け〜と思って作りました(^^)

きゅうりの浅漬け

さっぱり食べれます。ご飯のお供♡
このレシピの生い立ち
韓国在住の我が家。いくら美味しくても毎日キムチはつらい。たまにはサッパリした浅漬け〜と思って作りました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 2~4本
  2. 塩+こんぶ きゅうりの重さの3%
  3. 三温糖 塩+こんぶ茶と同じ量
  4. 米酢 塩+こんぶ茶の半分の量

作り方

  1. 1

    はかりの上にボウルを乗せビニール袋を入れて置いて重さをリセットして置き、輪切りのきゅうりを入れ重さを測る

  2. 2

    きゅうりの重さの3%の重さの分だけ、塩+こんぶ茶を入れる。塩とこんぶ茶の比率はお好みで。半々ぐらいがオススメ。

  3. 3

    例えば、きゅうりが500gなら塩+こんぶ茶が15gなので、はかりの数字は515gになるまで入れる。

  4. 4

    三温糖も同じく3%の重さを入れる。きゅうりが500gなら三温糖も15g。合計530gの所まで入れる。

  5. 5

    米酢は1.5%なので、きゅうりが500gなら米酢は約8gぐらい。合計で538gになるまで入れる。

  6. 6

    ビニール袋の中にちょっと空気を入れて、口をギュッと抑え、振りながら良く混ぜる。

  7. 7

    ビニール袋の口を結んで30分置きます。上下をひっ繰り返してまた30分置きます。

  8. 8

    このままでも食べれますが、残りはビニール袋の中の空気を抜いて口をしっかり結び冷蔵庫へ。

  9. 9

    この時味見して、何かが足りないようならここで足してもいいです。その後途中、上下をひっ繰り返すともっと良いです。

  10. 10

    一晩置いたら、ビニール袋の中の汁気を捨てて、密閉容器に入れて3日ぐらいで食べ切ります。

コツ・ポイント

重さは面倒でもキッチリ測ってした方がちゃんと漬かります。塩+こんぶ茶は3%以下になると細菌が増える恐れがあるので必ず3%以上入れて下さい(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちぃちぃちぃちゃんち
に公開
韓国で暮らしてます
もっと読む

似たレシピ