圧力鍋でやわらか♪ 牛スジの下ごしらえ

mtg♡
mtg♡ @cook_40093476

『牛すじ』人気検索トップ10入りしました!
少し手間はかかりますが、やってみる価値ありですよ(^-^)

このレシピの生い立ち
おでんに加えたかったけれど、市販の串に刺さったおでん用のものが固かったので自分で下茹でするようになりました。
やってみたら色々な料理に使えることが分かりました(^-^)

圧力鍋でやわらか♪ 牛スジの下ごしらえ

『牛すじ』人気検索トップ10入りしました!
少し手間はかかりますが、やってみる価値ありですよ(^-^)

このレシピの生い立ち
おでんに加えたかったけれど、市販の串に刺さったおでん用のものが固かったので自分で下茹でするようになりました。
やってみたら色々な料理に使えることが分かりました(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 牛すじ 500g
  2. 長ネギの青いところ 2本分くらい
  3. ライスした生姜 3枚〜

作り方

  1. 1

    牛スジは切らずに圧力鍋に入れ、ヒタヒタの水を加えて圧力をかけます。
    低圧で約10分。
    火を止め圧が抜けるまで放置します。

  2. 2

    こんな感じです。
    この茹で汁は捨ててしまいます。

  3. 3

    牛スジは水洗いをして、汚れやまとわりついたアクをきれいに取り除きます。

  4. 4

    鍋もサッときれいにして、洗った牛スジ、長ネギの青いところ、生姜、ヒタヒタの水を入れ再度圧をかけます。
    低圧で15分位。

  5. 5

    ザルにあけます。
    茹で汁はおいしい牛スープなので捨てずに料理に使います(^-^)
    長ネギ、生姜は捨ててOK♪

  6. 6

    茹で上がり♪
    少し食べてみて、まだ固いようならもう一度圧力をかけるといいと思います。
    お好みの柔らかさに(^-^)

  7. 7

    おでん用に刻んで油揚げに詰めました。

    下ごしらえした牛すじは冷凍できます。
    ストックしておくと何かと便利です(^-^)

  8. 8

    茹で汁は冷えると表面に脂が固まります。
    牛脂です。

  9. 9

    今回はほとんど脂が出なかったので取り除きましたが、たくさんあれば残しておいて牛肉を使った炒め物やチャーハンに使うと美味♪

  10. 10

    牛すじのしぐれ煮を作りました
    ID18321570

  11. 11

    しぐれ煮を使った炊き込みご飯です!
    オススメ!
    ID18368427

  12. 12

    油揚げに詰めて大根と煮ました
    ID18568920

  13. 13

    大根の下ごしらえはコチラ
    ID18373903

  14. 14

    2017/03/30
    『牛すじ』人気検索トップ10入りしました!
    ありがとうございます\(°∀° )/

コツ・ポイント

一度目の茹で汁は汚れや脂がたくさん溶けているので捨てちゃいます。
きれいになったスープは冷えるとプルプルに♪
コラーゲンってやつですね!\(°∀° )/\(°∀° )/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mtg♡
mtg♡ @cook_40093476
に公開
◎レシピ本掲載◎ 【クックパッドの大好評レシピ2019】【cookpad plus 2019秋号】【クックパッドの秋レシピ2019】【クックパッド総決算2020みんなの推しレシピ】【クックパッドの春レシピ2020】【めざましテレビ・ココ調】
もっと読む

似たレシピ