子供の日に。かしわ餅!?あんぱん

葉っぱも食べられる柏餅型あんぱんです。モナカさんのかしわ餅型ケーキ(ID : 18338303)からアイデアいただきました
このレシピの生い立ち
モナカさんのかしわ餅型ケーキ(レシピID : 18338303)を拝見して、「コレをパンでやれば本当にかしわ餅ソックリになるんじゃないか!?」と思い立ちました。
子供の日に。かしわ餅!?あんぱん
葉っぱも食べられる柏餅型あんぱんです。モナカさんのかしわ餅型ケーキ(ID : 18338303)からアイデアいただきました
このレシピの生い立ち
モナカさんのかしわ餅型ケーキ(レシピID : 18338303)を拝見して、「コレをパンでやれば本当にかしわ餅ソックリになるんじゃないか!?」と思い立ちました。
作り方
- 1
まずお好みのパン生地(白パン系)であんぱんを焼きます。
焼き色を付けずにふんわりと白く焼き上げるのがポイント。 - 2
オススメはhappy skyさんの「HB ふわふわしっとり幸せの白パン」ID : 17593736
- 3
2次発酵の後に再度霧吹きをして、上新粉を篩いかけ、オーブンでまず180℃で3分焼き、続けて150℃に下げて12分焼く。
- 4
発酵の合間などに抹茶クレープを焼いて置きます。
- 5
今回のレシピは「すぐ焼ける!天ぷら粉でクレープ生地」ID : 17911690
こちらの半分の分量に抹茶を加えています。 - 6
抹茶はダマになりやすいので、クレープ生地レシピの手順1の時に一緒に加えて篩い、焼く前にも何度か茶こしで漉してください。
- 7
スプーンを使って、フライパンで柏の葉型のクレープを焼きます。丸く焼いてから後でカットしてもOK。
- 8
あんぱんが熱々のうちに表面についている上新粉を少し払い、裏面にガムシロップを塗った抹茶クレープを巻き付ければ完成。
コツ・ポイント
ガムシロップがノリ替わりになるので、必ずパンが熱々のうちに塗って貼り付けてください。抹茶の代わりにフリーズドライの緑茶を使うのもいいかも知れません。
似たレシピ
-
-
-
-
《こどもの日》柏餅風☆白玉だんご 《こどもの日》柏餅風☆白玉だんご
あんこ苦手な子供たち。白玉だんごを柏餅に見立てて、葉っぱごと、食べられる ミニサイズにしました。みたらし餡を添えて。 チョコあんこM -
-
-
-
-
-
その他のレシピ