子供の日に。かしわ餅!?あんぱん

おーさかや
おーさかや @cook_40051580

葉っぱも食べられる柏餅型あんぱんです。モナカさんのかしわ餅型ケーキ(ID : 18338303)からアイデアいただきました

このレシピの生い立ち
モナカさんのかしわ餅型ケーキ(レシピID : 18338303)を拝見して、「コレをパンでやれば本当にかしわ餅ソックリになるんじゃないか!?」と思い立ちました。

子供の日に。かしわ餅!?あんぱん

葉っぱも食べられる柏餅型あんぱんです。モナカさんのかしわ餅型ケーキ(ID : 18338303)からアイデアいただきました

このレシピの生い立ち
モナカさんのかしわ餅型ケーキ(レシピID : 18338303)を拝見して、「コレをパンでやれば本当にかしわ餅ソックリになるんじゃないか!?」と思い立ちました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. お好みのパン生地(オススメ!happy skyさんの白パン生地 ID : 17593736 50g玉×8個分
  2. クレープ生地(参考 我が家のすぐ焼ける!天ぷら粉クレープ生地 レシピID : 17911690) 8~10枚分程度
  3. 抹茶 大さじ1
  4. お好みの餡子 適量

作り方

  1. 1

    まずお好みのパン生地(白パン系)であんぱんを焼きます。
    焼き色を付けずにふんわりと白く焼き上げるのがポイント。

  2. 2

    オススメはhappy skyさんの「HB ふわふわしっとり幸せの白パン」ID : 17593736

  3. 3

    2次発酵の後に再度霧吹きをして、上新粉を篩いかけ、オーブンでまず180℃で3分焼き、続けて150℃に下げて12分焼く。

  4. 4

    発酵の合間などに抹茶クレープを焼いて置きます。

  5. 5

    今回のレシピは「すぐ焼ける!天ぷら粉でクレープ生地」ID : 17911690
    こちらの半分の分量に抹茶を加えています。

  6. 6

    抹茶はダマになりやすいので、クレープ生地レシピの手順1の時に一緒に加えて篩い、焼く前にも何度か茶こしで漉してください。

  7. 7

    スプーンを使って、フライパンで柏の葉型のクレープを焼きます。丸く焼いてから後でカットしてもOK。

  8. 8

    あんぱんが熱々のうちに表面についている上新粉を少し払い、裏面にガムシロップを塗った抹茶クレープを巻き付ければ完成。

コツ・ポイント

ガムシロップがノリ替わりになるので、必ずパンが熱々のうちに塗って貼り付けてください。抹茶の代わりにフリーズドライの緑茶を使うのもいいかも知れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おーさかや
おーさかや @cook_40051580
に公開
リーマンオヤジが育ち盛りの2人の息子たちとじじばばの為に作ってる手料理です。最近は、外国の料理に挑戦する事にハマり中。ちなみにスイーツ担当はパティシエ志望の長男です。つくれぽ書いてもらえたら、泣いて喜びます。よろしくー
もっと読む

似たレシピ