ヘルシーなのに美味しい♪ほとんど豆腐餃子

まどがえる
まどがえる @cook_40034929

具の材料のほとんどが豆腐!だからさっぱりしてて美味し~刻んだ青菜もたっぷり食べられます。隠し味の生姜が効いていますよ♪
このレシピの生い立ち
餃子を前日に作って皮を余らせてしまい、家にある材料で作れないかなと考えました。青菜嫌いの息子対策も兼ねて思いつきました。

ヘルシーなのに美味しい♪ほとんど豆腐餃子

具の材料のほとんどが豆腐!だからさっぱりしてて美味し~刻んだ青菜もたっぷり食べられます。隠し味の生姜が効いていますよ♪
このレシピの生い立ち
餃子を前日に作って皮を余らせてしまい、家にある材料で作れないかなと考えました。青菜嫌いの息子対策も兼ねて思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判の餃子の皮20枚分
  1. 木綿豆腐 1パック(400グラム位)
  2. 茹でた青菜(今回は小松菜 1/3把分
  3. おろし生姜 1かけ分
  4. ★塩 小さじ1/2
  5. ★オイスターソース 大さじ1
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 餃子の皮(大判) 20枚

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は300グラム位になるまで水切りします。電子レンジにかけてもOKです。青菜は茹でておきます。

  2. 2

    ボウルに水気を切った豆腐を入れて崩します。青菜はなるべく細かく刻んでからよく水気を絞って豆腐に加えます。

  3. 3

    ★の材料を順に加えて更によく混ぜます。これで具の完成です。

  4. 4

    餃子の皮に具を小さじ山盛り1杯くらいのせ、上半分の縁に水溶き片栗粉(分量外)を指で塗ります。

  5. 5

    はじからヒダを寄せていきます。本場中国では縁起を担いで7つ折って8つのひだを作るそうです。

  6. 6

    全部包み終わったら焼きます。フライパンに並べ、油を小さじ1位入れて中火にかけます。

  7. 7

    焼き色がついたら水を3ミリ位の深さになる量注ぎ、蓋をして蒸し焼きにします。水気がなくなったら焼き上がり♪

コツ・ポイント

*さっぱりしているのでポン酢で食べるのがオススメです。
*具が余ったら、煮立ったスープにスプーンで落として食べると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まどがえる
まどがえる @cook_40034929
に公開
お菓子作りと料理が休日の楽しみのまどがえるです。「作って美味しかったよ!」となるべく沢山の方に言って頂けるような簡単で美味しいレシピ紹介を楽しんでいます(=^ _ ^=)q
もっと読む

似たレシピ