かれいの煮つけ れんこんピリカラ風

できん
できん @cook_40040278

かれいの身もふっくら仕上がり、なかなか上品に出来ました!!
れんこんがシャキシャキしててピリカラでウマいです.

このレシピの生い立ち
また魚が食べたくなった。

たまには「かれいの煮つけ」でも!

ということで、れんこんと赤唐辛子でアレンジしてみた。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. かれい切り身 2枚
  2. こんぶ 適当
  3. かつを節 適当
  4. 少々
  5. みりん 少々
  6. 醤油 適当
  7. 赤唐辛子 2~3本
  8. 長ねぎ 少量

作り方

  1. 1

    まず出汁をとります。

  2. 2

    水からこんぶを入れて弱火で熱し、鍋の周りに気泡が出来てきたら温度をみながら沸騰する手前で取りだす。

  3. 3

    続いて、かつを節をドサッと入れて煮出す。

  4. 4

    かつを節を取り出して、だし汁の出来上がり。

  5. 5

    かれいは、予め熱湯で霜降りしておく。

  6. 6

    フライパンに、だし汁、酒、みりん、醤油、赤唐辛子を入れて火を入れる。

  7. 7

    予め霜降りしておいたかれいを投入。

  8. 8

    続いて、れんこん。

  9. 9

    こまめに汁をかれいとれんこんにかけながら弱火で煮ていく。

  10. 10

    いい感じに煮詰まったら皿に盛り、刻みネギを乗せて出来上がり!

コツ・ポイント

濃口ではなく薄口醤油のほうがいいですね。

http://blog.livedoor.jp/bko443116/archives/1844912.html

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

できん
できん @cook_40040278
に公開
1970年8月生まれ茨城県ひたちなか市出身、横浜在住のサラリーマンです。ふたば保育園→前渡小学校→勝田三中→日立一高→明治学院大学(経済学部商学科)
もっと読む

似たレシピ