サツマイモ羊羹☆ノンシュガーの満足おやつ

Kennoレシピ
Kennoレシピ @cook_40069991

ノンシュガー・ノンオイルでしっかり満足のヘルシーおやつ。
アジアンテイストないもようかんで日本茶や中国茶にもぴったり♪
このレシピの生い立ち
おやつドキに欲しくなる甘い物を自然の甘みだけで作りました。
芋はでんぷんが糊化するとβ-アミラーゼ酵素によって糖化してあま~くなるのですが、これに最適の温度が70度前後。この温度を気にするだけでお芋のお菓子がとっても甘く美味しくなります♪

サツマイモ羊羹☆ノンシュガーの満足おやつ

ノンシュガー・ノンオイルでしっかり満足のヘルシーおやつ。
アジアンテイストないもようかんで日本茶や中国茶にもぴったり♪
このレシピの生い立ち
おやつドキに欲しくなる甘い物を自然の甘みだけで作りました。
芋はでんぷんが糊化するとβ-アミラーゼ酵素によって糖化してあま~くなるのですが、これに最適の温度が70度前後。この温度を気にするだけでお芋のお菓子がとっても甘く美味しくなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

羊羹一本
  1. さつまいも 200g(1本くらい)
  2. ココナツミルク豆乳牛乳などでもOK) 大さじ3
  3. シナモンパウダー 小さじ3
  4. もち玄米粉片栗粉上新粉白玉粉でもOK) 大さじ1
  5. ※お好みで※米飴やはちみつ等 大1~2

作り方

  1. 1

    さつまいもは皮付きのまま中~弱火で蒸す♪
    (30分程度でしょうか。竹串がすっとささる迄)

  2. 2

    蒸してる間に残りの具材をボウルで全て混ぜる。

    ※水分の多いお芋ならココナツミルクはやや少なめにしてもOKです。

  3. 3

    蒸し上がったさつまいもを飾り用に少し輪切りにし、残りはボウルに加えます。
    ※お芋の皮をとりたい方はここで剥きます。

  4. 4

    とんとん~とつぶします。粗めにお芋感が残っててOK。

    ※最後に味見をして好みで蜂蜜を加えます。

  5. 5

    飾り用の輪切り芋をのせてラップにくるみ羊羹の形にします。

  6. 6

    電子レンジで3~4分(500-600W)加熱します。
    ※せっかく蒸し器だしてるしーと蒸すのもOKです。

  7. 7

    生地はややふくらむので加熱後もう一度ラップでくるみ直して綺麗な形にととのえたら冷めるのを待って☆完成☆

コツ・ポイント

お芋は電子レンジでチンもありですが、おいもの甘みを引き出してお砂糖を使わないのがポイントなのでできれば、蒸すか焼き芋にしてください。炊飯器で炊飯しちゃうのもアリです。
 かぼちゃで作るのもお勧めです♪じゃが芋は甘み+が必要ですができます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kennoレシピ
Kennoレシピ @cook_40069991
に公開
健脳&育脳レシピを研究中です♪マクロビ、ローフード、アーユルヴェーダ・・、様々な理論は相反する部分が多く迷宮入りしそうな"体"にイイ食べ物。そこで「脳」に焦点を絞って考え直してみました。脳を潤滑に動かす栄養素や柔らかい脳の為の良質油をきちんと摂取、 糖は継続的に供給されるように炭水化物等の配合を考えています。もちろん口にも美味しくなくちゃね! *健脳&育脳は私の造語です。
もっと読む

似たレシピ