圧力鍋でカンタンカレー!

短時間で、こっくり煮込んだカレーを再現♪
このレシピの生い立ち
煮込みに時間を掛けず、美味しいカレーを作ってしまいます。圧力鍋ラブです。
圧力鍋でカンタンカレー!
短時間で、こっくり煮込んだカレーを再現♪
このレシピの生い立ち
煮込みに時間を掛けず、美味しいカレーを作ってしまいます。圧力鍋ラブです。
作り方
- 1
野菜を刻みます。玉ねぎは1センチ程度の乱切りに。にんじんはピーラーで皮を剥き5ミリ位、じやがいもは一口大に。
- 2
お肉は選んだ部位によって変わります。牛ならスネ又はバラを、豚ならバラで。鶏肉ならどこでもokです。(薄切りでも可)
- 3
お肉は切ってあるものはそのまま、塊のままなら一口大に切ります。
- 4
クミンシードがあればここで一手間。圧力鍋に油大さじ1(分量外)を入れ、クミンシードを入れてから火を付けます。
- 5
クミンシードから香りが立ち、2・3粒ぱちぱちと跳ねたら野菜投入。でも無くっても問題ありません。
- 6
クミンシードがなければ圧力鍋に全ての野菜とお肉、コンソメキューブと水を入れて蓋をします。
- 7
お肉が薄切り肉なら、ここでは入れずにおきます。
- 8
お肉が固まり肉なら、圧が入ってから10分煮込みます。薄切り肉なら3分です。時間が来たら火を落とします。
- 9
圧が下がりピンが落ちたら蓋を開け、玉ねぎがとろけてしまうようにおたまでまぜまぜします。(この辺は気分です)
- 10
薄切り肉ならここで投入。カレールーもこのタイミングで。ルーが溶けるように、ひたすらまぜまぜします。
- 11
よーく溶けたら再度点火。濃度がお好みになるまで軽く煮詰めます。薄切り肉もこの段階で十分火が通ります。
- 12
あとはチリペッバーで辛さを調整して塩、胡椒で微調整。長くなってしまいましたがこれで完成♪
コツ・ポイント
クミンシードは香り付けアイテムです。無くっても全然無問題。レシピは長くなってしまいましたが、完成まで30分でお釣りが出ちゃいます。カレールーは様子を見ながら加えてくださいね。あ、くれぐれもルーを入れたら圧力鍋に蓋はしないで!
似たレシピ
その他のレシピ