豆腐ステーキ♪わけぎ甘味噌トッピング☆

「豆腐とわけぎ(ネギも美味)と赤味噌」だけ☆後引くコクのコツはにんにくチョット♪見た目イイ感じな田楽風フライパンレシピ。
このレシピの生い立ち
甘くて美味しいわけぎをたくさんもらいました。わけぎと言えば私は「ぬた」が大好き!でも、好き嫌いもあるので食卓ではどうも個性的な存在・・・(泣)なので、甘みを生かして美味しく食べれるよう、お得意のご飯が進むコクアマ味噌ソースにしてみました。
豆腐ステーキ♪わけぎ甘味噌トッピング☆
「豆腐とわけぎ(ネギも美味)と赤味噌」だけ☆後引くコクのコツはにんにくチョット♪見た目イイ感じな田楽風フライパンレシピ。
このレシピの生い立ち
甘くて美味しいわけぎをたくさんもらいました。わけぎと言えば私は「ぬた」が大好き!でも、好き嫌いもあるので食卓ではどうも個性的な存在・・・(泣)なので、甘みを生かして美味しく食べれるよう、お得意のご飯が進むコクアマ味噌ソースにしてみました。
作り方
- 1
わけぎを5センチの長さに切る。熱したフライパンにごま油とにんにくを入れて中火でわけぎの白い部分→青い部分の順番で炒める。
- 2
わけぎの白い部分がやや透明に透き通ってやんわりしてきたら、砂糖を振りいれ全体に回るように焼き付けるように炒める。
- 3
2の火を焦げないように少し弱め赤味噌を入れる。箸でほどくように炒めるとわけぎに付いた砂糖に味噌が溶けて馴染んできます。
- 4
味噌と砂糖が馴染んでトロッと照りが出てきたら塩少々で味を引き締めトッピングは出来上がり。(ここで味見をし甘さ調整する。)
- 5
木綿豆腐を好みのサイズ(ステーキにして返しやすい大きさ)に切りキッチンペーパーで包みレンジなどで加熱し水分を出しておく。
- 6
しっかり水が出て水分をふき取った豆腐に下味の塩コショウを振り、全体に小麦粉片栗粉を混ぜた粉(焼時はがれにくい)をまぶす。
- 7
フライパンにサラダ油を入れて熱し、粉をはたいた豆腐の前面を満遍なく焼く。全体に焼き色が付いたらバターを入れ風味付けする。
- 8
皿に豆腐を盛り付け、その上にわけぎ味噌をトッピングする。仕上げに炒りゴマを振って出来上がり☆
コツ・ポイント
わけぎの代用にネギでも。旬のわけぎは甘みが強いのでなるべく甘くなり過ぎないようにしています。市販の味噌ソースを使うことで2~4を省略できます。にんにくで味に厚みを持たせてます。わけぎと豆腐の焼き油がそれぞれ違って合いまう風味が面白いです。
似たレシピ
-
-
-
-
【栄養士直伝】ニラでスタミナ豆腐ステーキ 【栄養士直伝】ニラでスタミナ豆腐ステーキ
たっぷりのニラ&にんにくも、さっぱり風味で食べやすい♪作りおきできる「ニラだれ」で、淡白なお豆腐がスタミナ料理に変身! ミツカンお酢 -
-
-
*豆腐ステーキ・きのこバターソース *豆腐ステーキ・きのこバターソース
お豆腐をガーリック風味で焼き上げ、バターしょう油味のソースをかけて、とてもいい調和で食べれます。お豆腐がたくさん食べれるレシピです。 Bliss(美癒禾) -
-
-
その他のレシピ