豆腐ステーキ♪わけぎ甘味噌トッピング☆

emmania☆
emmania☆ @cook_40149139

「豆腐とわけぎ(ネギも美味)と赤味噌」だけ☆後引くコクのコツはにんにくチョット♪見た目イイ感じな田楽風フライパンレシピ。
このレシピの生い立ち
甘くて美味しいわけぎをたくさんもらいました。わけぎと言えば私は「ぬた」が大好き!でも、好き嫌いもあるので食卓ではどうも個性的な存在・・・(泣)なので、甘みを生かして美味しく食べれるよう、お得意のご飯が進むコクアマ味噌ソースにしてみました。

豆腐ステーキ♪わけぎ甘味噌トッピング☆

「豆腐とわけぎ(ネギも美味)と赤味噌」だけ☆後引くコクのコツはにんにくチョット♪見た目イイ感じな田楽風フライパンレシピ。
このレシピの生い立ち
甘くて美味しいわけぎをたくさんもらいました。わけぎと言えば私は「ぬた」が大好き!でも、好き嫌いもあるので食卓ではどうも個性的な存在・・・(泣)なので、甘みを生かして美味しく食べれるよう、お得意のご飯が進むコクアマ味噌ソースにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 1丁(今回使用豆腐は1丁350g)
  2. わけぎ 1束~半束(焼くと半分にカサが減るので考慮して)
  3. 赤だし味噌(ダシ入りでも可) 大さじ1杯分
  4. にんにく 小さじ1/4杯
  5. 塩コショウ 適宜(豆腐の下味用)
  6. 砂糖 小さじ山盛り2杯~3杯(味を見てお好みで増やして下さい)
  7. 少々
  8. ゴマ油(わけぎ用炒め油) 小さじ2杯
  9. 小麦粉片栗粉豆腐用粉衣) 各大さじ1杯ずつ
  10. サラダ油(豆腐用焼き油) 大さじ軽く1杯程度
  11. バター(豆腐用風味付け焼き油)無くてもサラダ油で十分です☆ 20~30g
  12. 炒りゴマ(トッピング用) 適宜

作り方

  1. 1

    わけぎを5センチの長さに切る。熱したフライパンにごま油とにんにくを入れて中火でわけぎの白い部分→青い部分の順番で炒める。

  2. 2

    わけぎの白い部分がやや透明に透き通ってやんわりしてきたら、砂糖を振りいれ全体に回るように焼き付けるように炒める。

  3. 3

    2の火を焦げないように少し弱め赤味噌を入れる。箸でほどくように炒めるとわけぎに付いた砂糖に味噌が溶けて馴染んできます。

  4. 4

    味噌と砂糖が馴染んでトロッと照りが出てきたら塩少々で味を引き締めトッピングは出来上がり。(ここで味見をし甘さ調整する。)

  5. 5

    木綿豆腐を好みのサイズ(ステーキにして返しやすい大きさ)に切りキッチンペーパーで包みレンジなどで加熱し水分を出しておく。

  6. 6

    しっかり水が出て水分をふき取った豆腐に下味の塩コショウを振り、全体に小麦粉片栗粉を混ぜた粉(焼時はがれにくい)をまぶす。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、粉をはたいた豆腐の前面を満遍なく焼く。全体に焼き色が付いたらバターを入れ風味付けする。

  8. 8

    皿に豆腐を盛り付け、その上にわけぎ味噌をトッピングする。仕上げに炒りゴマを振って出来上がり☆

コツ・ポイント

わけぎの代用にネギでも。旬のわけぎは甘みが強いのでなるべく甘くなり過ぎないようにしています。市販の味噌ソースを使うことで2~4を省略できます。にんにくで味に厚みを持たせてます。わけぎと豆腐の焼き油がそれぞれ違って合いまう風味が面白いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
emmania☆
emmania☆ @cook_40149139
に公開
料理大好き!お野菜大好き!お酒のおつまみも大好きー。(照)
もっと読む

似たレシピ