猫ちゃんの手♡肉球フィナンシェ

BsKitchen @cook_40030369
ねこちゃんの肉球型で作った2色のフィナンシェです。
このレシピの生い立ち
お店で売っていた肉球型の焼き菓子を見て、自分で作ってみたくなりました。試行錯誤した結果のレシピです。焼き時間などは、それぞれのオーブンで増減してください。
猫ちゃんの手♡肉球フィナンシェ
ねこちゃんの肉球型で作った2色のフィナンシェです。
このレシピの生い立ち
お店で売っていた肉球型の焼き菓子を見て、自分で作ってみたくなりました。試行錯誤した結果のレシピです。焼き時間などは、それぞれのオーブンで増減してください。
作り方
- 1
アーモンドパウダーと薄力粉は合わせてふるっておく。
- 2
焦がしバターを作る。全体に細かい泡が出てきたら火から下ろし、鍋ごと水にあてて粗熱を取り置いておく。
- 3
ホイッパーで卵白のコシを切り、グラニュー糖を混ぜる。(泡立てないように注意)
- 4
3に合わせておいたアーモンドパウダーと薄力粉を加えてツヤが出るまでしっかり混ぜる。
- 5
焦がしバターを茶こしを通して加えて、ツヤが出るまでよく混ぜる。
- 6
肉球部分になる生地を25g取り分けて、ストロベリーパウダーを入れて混ぜる。
3号の口金をつけた絞り袋に入れる。 - 7
残りの生地量を計り、半分ずつ分ける。片方にココアパウダーを混ぜておく。
- 8
オイルスプレーを軽く塗った型にピンク色の生地を絞り入れる。この時に入れすぎないように注意する。
- 9
170℃のオーブンで2分ほど焼く。表面がやや生焼けな状態でOK、余熱で焼けます。
- 10
型の粗熱が取れたら、プレーンの生地とココアの生地をそれぞれ入れて170℃で15分〜18分焼く。
- 11
型から出してラッピングする。
コツ・ポイント
肉球部分は、焼き時間が長いと取れてしまうため、やや生焼け状態で出すのがポイント。また、入れ過ぎると次の生地を入れた時に溢れるので少なめを意識した方がきれいに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
猫と宝石のフィナンシェ♡ 無印シリコン型 猫と宝石のフィナンシェ♡ 無印シリコン型
簡単!!美味しい!!失敗しらず!??私は成功しました( *´艸`)♡猫好きのためのフィナンシェ!? さくらちゃんママ☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18335111