作り方
- 1
生は皮を剥き 水で洗う。大きい時は1/2ぐらいにカット。
- 2
鍋に里芋 砂糖 料理酒 ほんだし (かつお、昆布だし どちらでも)と水をひたひたに入れる。
- 3
落とし蓋をして中弱の火でスタート 10分ぐらい
- 4
みりんと醤油を入れ味をみる。5分ぐらい。
- 5
つまようじで火のとおりを確認して いったん火を止め味がしみるのを待つ。
- 6
水分が残って入れば火をつけ温める。水分がない場合はレンジでチン。
- 7
完成。好き嫌いが別れるので 甘ーっと思った人は「かけて味噌」をかけて食べて下さい。
コツ・ポイント
ふきこぼれ注意。 イチビキのかけて味噌は甘くて ナカモのつけて味噌は塩っぱめ の甘辛な味噌なので好きな方を…。個人的にナカモ派です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18342062