岩手出身のじいちゃんから教わったすいとん

海外でも作れるように家族から絶賛されているじいちゃんのすいとんの作り方を教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
すいとんの作り方は人それぞれ。じいちゃんのすいとんは格別!と言う家族の意見を聞いて、海外でも作れるようにとじいちゃんに教えてもらいました。受け継ぎたいと思います。薄く伸ばすことで火が通りやすくうどんのようにのど越しがツルっとして良い食感。
岩手出身のじいちゃんから教わったすいとん
海外でも作れるように家族から絶賛されているじいちゃんのすいとんの作り方を教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
すいとんの作り方は人それぞれ。じいちゃんのすいとんは格別!と言う家族の意見を聞いて、海外でも作れるようにとじいちゃんに教えてもらいました。受け継ぎたいと思います。薄く伸ばすことで火が通りやすくうどんのようにのど越しがツルっとして良い食感。
作り方
- 1
Work dough: flour & water
小麦粉と水を捏ねる - 2
*Till it becomes hardness of earlobe
*耳たぶの固さになるまで - 3
*You can add or reduce water, pls check hardness by eyes
- 4
*水量は調節してください。
- 5
Wrap it in cling film and leave for 20min
ラップをして20分ほど寝かせる - 6
Work the dough again
もう一度捏ねる - 7
Take some and make it thin
少し取って薄く伸ばす - 8
*Wet downward of dough and make thin with the base of thumb
- 9
*生地の下のほうを濡らして親指の付け根で伸ばす
- 10
Drop thin dough into some soup or hot water
生地をお汁か白湯に落とす - 11
Done!
出来上がり!
コツ・ポイント
けんちん汁のような具だくさんのお汁と一緒に頂いてもいいですし(我が家はいつもこれ)、白湯に生地を落としてお餅のようにあんこ、納豆、きな粉と一緒に食べてもいいそうです。
*印のコツが重要なポイント
よくコネコネしてコシのあるすいとんを。
似たレシピ
-
-
野菜たっぷり 具だくさん すいとん 野菜たっぷり 具だくさん すいとん
冷蔵庫などの野菜の余りでできる温まるすいとん。戦時中とか思い出されるようなイメージがありますが、具沢山のすいとんです。れもんの花ぽち
-
その他のレシピ