町中華のスタミナ飯(天下一風スタ飯)

和風のすた丼ではなく、町中華で好きだったスタミナ飯を家で再現して食べたい…ベースは甜麺醤と豆板醤なので回鍋肉に近い味。
このレシピの生い立ち
和食の❝すた丼❞の方が有名ですが、大好きな町中華の老舗「天下一」のスタミナ飯を再現しました。しかし「天下一」は廃れてしまい、今現在スタミナ飯は無くなったみたい…「天下一」は人気ラーメン店「天下一品」とは全く別の古い町中華のチェーンです。
町中華のスタミナ飯(天下一風スタ飯)
和風のすた丼ではなく、町中華で好きだったスタミナ飯を家で再現して食べたい…ベースは甜麺醤と豆板醤なので回鍋肉に近い味。
このレシピの生い立ち
和食の❝すた丼❞の方が有名ですが、大好きな町中華の老舗「天下一」のスタミナ飯を再現しました。しかし「天下一」は廃れてしまい、今現在スタミナ飯は無くなったみたい…「天下一」は人気ラーメン店「天下一品」とは全く別の古い町中華のチェーンです。
作り方
- 1
豚肉に醤油と酒で下味をつけておきます。ラードは室温に戻し柔らかくしておいてください。
- 2
生姜の薄切りとニンニクをみじん切りにします。
合わせ調味料をお碗などに混ぜて用意。 - 3
ニラを4~5cmのざく切り、にんじんを薄く細切り。
- 4
フライパンにラードを溶かして伸ばし、生姜とニンニクを熱します。(ニンニク焦がさない)
- 5
にんじんを中火で2~3分炒めます。
- 6
ニラ、豚肉をほぐして入れます。合わせ調味料を加えて、ニラに火が通り、豚肉の赤身が消えるまで炒めれば完成。
- 7
お皿にご飯と盛り付けます。軽く二杯分の量があります。
- 8
大好きで再現したから定期的に作って食べています。
- 9
基本はニラがいつもより安かったら買って来て作る。
- 10
材料はニラ・人参・豚肉だけ。あとはラードと調味料。
- 11
本日は皿ではなく丼にご飯入れてぶっかけました。
- 12
挽肉より大きい粗びきミンチで作りました。この肉滅多に売ってないけど美味しかった。
コツ・ポイント
何度かレシピを改定し、味がかなり本物に近づいたので、本物と同じ具材にしました。できるだけレシピ通りの具と調味料で作って貰えると、自分が再現したくなった気持ちを分かって貰えると思います。
似たレシピ
-
-
簡単☆ジャンで味が簡単に決まる☆回鍋肉 簡単☆ジャンで味が簡単に決まる☆回鍋肉
市販の豆板醤と甜麺醤を使用するので、味が決まりやすい♪ちょっとピリ辛で、歯応えシャッキリ野菜の回鍋肉です☆ mutabon -
-
-
☆簡単☆厚揚げ&豚肉&茄子の中華味噌炒め ☆簡単☆厚揚げ&豚肉&茄子の中華味噌炒め
厚揚げ・豚肉・茄子を豆板醤+甜麺醤(テンメンジャン:中華味噌)で「簡単なピリ辛中華味噌炒め」にしました^^b wakamog -
-
-
その他のレシピ