ホタテおこわ

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
北海道

おもてなし料理にも、持ち寄り料理にも。ホタテの稚貝を使ったおこわです。
このレシピの生い立ち
このレシピは留萌管内農村女性ネットワーク“オロロン”が作成した『「伝えたい・残したい 大地の恵みで育てた味」持ち寄り料理レシピ集』からの1品です。

ホタテおこわ

おもてなし料理にも、持ち寄り料理にも。ホタテの稚貝を使ったおこわです。
このレシピの生い立ち
このレシピは留萌管内農村女性ネットワーク“オロロン”が作成した『「伝えたい・残したい 大地の恵みで育てた味」持ち寄り料理レシピ集』からの1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

重箱1個分
  1. もち米 一升
  2. ホタテ稚貝 500g
  3. 人参 1本
  4. ごぼう 2本
  5. たけのこ 10本
  6. だし カップ5
  7. 醤油 大さじ10
  8. 大さじ10
  9. 砂糖 大さじ5
  10. 食塩 大さじ2
  11. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    もち米は洗って一晩うるかす。
    ※「うるかす」とは北海道弁で水に浸すことです。

  2. 2

    ごぼう、にんじんは、ささがきにする(千切りでも良い)。たけのこは斜め切りにする。

  3. 3

    鍋にサラダ油をひいて、切った野菜を炒める。

  4. 4

    柔らかくなったらAを加える。

  5. 5

    火を止める前にホタテを入れて少し煮る。

  6. 6

    冷めたら、具と汁を分けておく。

  7. 7

    もち米は水を切っておく。

  8. 8

    蒸し器に入れて20分蒸す。

  9. 9

    20分経ったら取り出して、6で分けた汁でもち米を湿らせ、具を入れて少し混ぜて20分蒸す。

  10. 10

    出来上がったら取り出して全体をざっくり混ぜる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
に公開
北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ