作り方
- 1
枝付きの山椒の実
- 2
枝から実を外す。
- 3
山椒の実は水から茹でる。10分茹で、2回茹でこぼす。(水からゆっくりの方が皮が柔らかくなります。)
- 4
さらに水と酒(2:1)で30分〜弱火で茹でて、好みの柔らかさまで下ゆでする。
- 5
茹で上がったら冷水にとり、そのまま水につけて2時間〜半日時々お水を変えて、辛みや刺激を和らげます。
- 6
水気をしっかり拭き取りすぐに使わない場合は冷凍保存します。ちりめん山椒や山椒佃煮に。
- 7
【佃煮】
酒、味醂、醤油、ダシ汁で水気がなくなるまで炊いていく。(皮がかなり硬ければ最初に水煮、その後調味料で炊く。) - 8
瓶詰にして保存します。山椒佃煮でちりめん山椒などもお勧めです。
コツ・ポイント
辛味が割と強いので水に漬ける時間は半日〜一晩くらいのほうがオススメです。佃煮は少し甘みを強くしたほうが山椒の辛味や刺激を丸くするのでオススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ご飯に乗せて【白だしちりめん山椒(しらす ご飯に乗せて【白だしちりめん山椒(しらす
白だし・塩漬け実山椒・しらす干しで作る、ちりめん山椒です。白だしの優しい風味&塩漬け実山椒の爽やかな香りが美味しいです。 mieuxkanon -
-
-
実山椒で、手作り【ちりめん山椒】 実山椒で、手作り【ちりめん山椒】
実山椒の醤油漬けを使用したちりめん山椒です。しらす干しで柔らかく、薄口醤油で優しく仕上げます。フレッシュな香りが美味しい mieuxkanon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18344916