さんまの甘露煮【柏市学校給食】

柏市の給食レシピ
柏市の給食レシピ @cook_40103430

骨まで柔らかく煮込んでいます。
ご飯のすすむ味付けで,お弁当のおかずにもなるカルシウムたっぷりのメニュー
このレシピの生い立ち
「料理研究家・大瀬由生子先生アレンジメニュー」学校給食の人気メニューをより簡単に,より美味しく工夫していただいたレシピです。

旬の食材をより美味しく手軽にいただけます。

さんまの甘露煮【柏市学校給食】

骨まで柔らかく煮込んでいます。
ご飯のすすむ味付けで,お弁当のおかずにもなるカルシウムたっぷりのメニュー
このレシピの生い立ち
「料理研究家・大瀬由生子先生アレンジメニュー」学校給食の人気メニューをより簡単に,より美味しく工夫していただいたレシピです。

旬の食材をより美味しく手軽にいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さんま 3尾
  2. しょうが 1片
  3. 長ねぎ 1本
  4. ★酒 200cc
  5. ★しょうゆ 大さじ3
  6. ★砂糖 大さじ2
  7. ★みりん 大さじ1
  8. ★酢 大さじ1
  9. 飾り用千切りしょうが 少々

作り方

  1. 1

    さんまは頭を落としてはらわたを取り除き,きれいに洗って4等分にぶつ切りにする。

  2. 2

    しょうがは皮をむいて薄切りにする。長ねぎは4cm幅に切る。

  3. 3

    圧力鍋に★の調味料,さんま,長ねぎ,しょうがを入れて,圧力は「強」に設定して強火で煮る。

  4. 4

    沸騰してきておもりが振れたら,弱火にして15分前後煮込んで火を消す。

  5. 5

    おもりが下がったらふたを開けて,煮汁を煮詰める。(10分くらい)

  6. 6

    器にさんまを盛り,千切りにしたしょうがを飾る。

コツ・ポイント

圧力鍋を使わない場合は,★にだし汁100ccを加え,沸騰させてから,さんま,しょうが,長ねぎを入れて落とし蓋をして,中火で20~30分くらい煮込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柏市の給食レシピ
に公開
柏市の学校給食の4つのこだわり ①バラエティ豊かなメニュー②千産千消の力を生かす③素材を生かした手作りメニュー④味覚を育てる「うま味」の活用 子ども達の成長に関わる栄養バランスはもちろんのこと,食に関心を持てる献立作りを目指し,学校給食が食育の教材そのものとして活用されています。www.city.kashiwa.lg.jp  柏市教育委員会学校保健課給食担当・柏市保育運営課・地域健康づくり課
もっと読む

似たレシピ