豚肉と白インゲン豆のカスレ風煮込み

チャーミル
チャーミル @cook_40034161

南フランス家庭料理のカスレ風の煮込み料理☆ 2014年3月2日話題入り感謝♪ 時間はかかるけど意外と簡単です!
このレシピの生い立ち
お店で食べた豚肉と白インゲン豆の煮込みが美味しかったので、うちでも食べたくて、いろいろなレシピを参考に作りやすくて家族好みのレシピを考えました。カスレは南フランスの家庭料理で煮込んだ後にオーブンで焼くそうですが、煮込むだけでも美味しいです。

豚肉と白インゲン豆のカスレ風煮込み

南フランス家庭料理のカスレ風の煮込み料理☆ 2014年3月2日話題入り感謝♪ 時間はかかるけど意外と簡単です!
このレシピの生い立ち
お店で食べた豚肉と白インゲン豆の煮込みが美味しかったので、うちでも食べたくて、いろいろなレシピを参考に作りやすくて家族好みのレシピを考えました。カスレは南フランスの家庭料理で煮込んだ後にオーブンで焼くそうですが、煮込むだけでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(肩ロース塊) 400g
  2. 白インゲン豆(乾燥) 200g
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 人参 小さめ1本
  5. ニンニク 1かけ
  6. トマト缶 1個
  7. 白ワイン 100cc
  8. ローリエ 1枚
  9. 塩コショウ 少々
  10. コンソメキューブ 1個

作り方

  1. 1

    白いんげん豆をたっぷりの水に一晩つけて戻す。火にかけて沸騰したら水を変えて柔らかくなるまで再び煮る。

  2. 2

    豆を煮ている間に他の材料の下ごしらえをします。豆は手でつぶれるくらい柔らかくなるまで煮る。

  3. 3

    豚肉は1~2cmの厚さに切り、塩こしょう(分量外)をする。

  4. 4

    豚肉をフライパンでこんがり焼き色がつくまで焼き、白ワインを入れて少し煮る。

  5. 5

    玉葱・人参・にんにくを荒めのみじん切りにする。オリーブオイル(分量外)を入れた厚手の鍋でしんなりするまで炒める。

  6. 6

    5の鍋に、4の豚肉を汁ごと入れる。トマト缶、柔らかくなった白いんげん豆、コンソメキューブ、ローリエを加え煮る。

  7. 7

    あくを取ったら蓋をして、弱火で肉が柔らかくなるまで煮込む。(だいたい1時間くらい)

  8. 8

    肉が柔らかくなって水分がなくなれば、塩こしょうで味を整えてできあがり。

  9. 9

    お皿に盛って、パセリなどの青みを添えてどうぞ♪

  10. 10

    豆がたっぷりなので余ったら、翌日はソーセージと煮てもおいしいです。

コツ・ポイント

翌日も楽しめるように、白いんげん豆の分量を多めにしています。食べきりたい場合は白いんげん豆の分量を半分で作ってください。
乾燥の白いんげん豆を使ったほうがおいしいですが、水煮缶を使うと簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チャーミル
チャーミル @cook_40034161
に公開
横浜在住。キッチンを始めた頃は、成人した娘2人と両親と同居の6人家族でしたが、長女は結婚して東京で生活、次女も東京で一人暮らし、主人は広島に単身赴任中。マシュマロ(マルチーズの男の子6才)とシュガー(マルチーズの男の子2才)も大事な家族です。 ハンドルネームは2010年の夏の終わりに虹の橋に行ってしまったチャーリーと、2015年7月にチャーリーのもとに旅立ってしまったミルキーから♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ