カスレ・白花豆の煮込み

白花豆の煮込みです。さらにオーブンで焼くとこんがりホクホクです。
このレシピの生い立ち
フランスのカルカッソンヌを旅行したときに食べました。(そこでは鴨肉でした)
美味しかったので作り方を教えてもらいました。
カスレ・白花豆の煮込み
白花豆の煮込みです。さらにオーブンで焼くとこんがりホクホクです。
このレシピの生い立ち
フランスのカルカッソンヌを旅行したときに食べました。(そこでは鴨肉でした)
美味しかったので作り方を教えてもらいました。
作り方
- 1
豆は水で洗って3倍の水につけて十分に戻す。(しわがなくなるまで)
豆を柔らかくなるまで煮る。
作り方2、3、4を参照。 - 2
普通の鍋の場合
つけ汁ごと火にかけ、沸騰したらアクを取る。弱火で豆が柔らかくなるまで30分くらい煮る。 - 3
圧力鍋の場合
つけ汁ごと火にかけて煮立て、ゆでこぼして豆をザルにあける。鍋に豆を戻し水2カップを加える。 - 4
ふたをして強火にかける。圧力がかかったら弱火にして7分加圧する。火を止めて5分蒸らす。蒸気を抜いてふたを開ける。
- 5
肉は角切りにして塩、こしょうをする。
ソーセージ、ベーコンは食べやすい大きさに切る。
*印のハーブはお茶パックに入れる。 - 6
玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
人参もみじん切りにするが一部を大きめに切ると彩りがよい。 - 7
トマトは冷凍しておいて流水にさらして皮をむく。(または湯剥き)
ざく切りにする。 - 8
煮込み用の鍋にサラダ油とにんにくを入れ香りが立ったらベーコン、肉、ソーセージを焼き色がつくまで炒める。
- 9
玉ねぎ、にんじんを加え香りが出たらトマト、豆(煮汁も)、お茶パックにハーブを入れたものを加えら弱火で30分煮込む。
- 10
途中で焦げつかないように鍋底を木べらでこする。
味をみて塩加減を調整する。
お茶パックのハーブを取り除く。 - 11
塩、こしょう、一味唐辛子(または七味唐辛子、カイエンヌペッパー、チリペッパー)で味を整える。
- 12
オーブンに入れられる鍋またはグラタン皿にカスレを入れてパン粉をふる。180℃に予熱したオーブンで20分焼く。
コツ・ポイント
白花豆(白いんげん豆)は他の料理にも使えるので作りやすい分量を下煮する。
カスレも冷凍保存できるので多めに作っておくとよい。冷凍したものは解凍しないで約1時間オーブンで焼く。
鶏もも肉を入れてもよい。
似たレシピ
-
-
超簡単!ソーセージと豆の煮込み・カスレ風 超簡単!ソーセージと豆の煮込み・カスレ風
全部小鍋にぶちこんで炒めて煮込むだけ!味付けもソーセージのみでほぼ不要!激烈簡単なのにちょっとお洒落な一品の出来あがり♥ 肉球せんせい -
-
カスレ〜フランスの豆とお肉の煮込み〜 カスレ〜フランスの豆とお肉の煮込み〜
ビストロで初めて食べたカスレに感動していろいろ調べながら再現しました。時間はかかるけど絶品!特別な日のごちそうです★ chipo -
-
-
**フランスの素朴な煮込み**カスレ** **フランスの素朴な煮込み**カスレ**
南フランスの食堂で食べたカスレを自分なりに思い出しながら作ってみました。素朴なトマトソース煮込みという感じです。 kao722 -
-
-
その他のレシピ