手軽に健康丼◎ネバネバどんぶり

渋川市
渋川市 @cook_40139818

■この料理は〈主食+副菜+主菜〉
■香味が強いワサビやお酢は、減塩の強い味方! お好みで量を増やしてもOK
このレシピの生い立ち
■「高血圧予防料理教室」使用メニュー
■広報しぶかわ【食の歳時記】コーナー・H26年8月1日号掲載

手軽に健康丼◎ネバネバどんぶり

■この料理は〈主食+副菜+主菜〉
■香味が強いワサビやお酢は、減塩の強い味方! お好みで量を増やしてもOK
このレシピの生い立ち
■「高血圧予防料理教室」使用メニュー
■広報しぶかわ【食の歳時記】コーナー・H26年8月1日号掲載

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 山芋 60g
  2. オクラ(4本) 40g
  3. ホウレン草 50g
  4. ワカメ(乾燥) 3g
  5. ご飯 300g
  6. 納豆(小1パック) 40g
  7. ★だし汁 大さじ1
  8. ★しょうゆ 大さじ1
  9. ★酢 小さじ1
  10. 練りワサビ 適量
  11. 焼き海苔 適量

作り方

  1. 1

     山芋は皮をむいて3~4つに切り、ポリ袋に入れて麺棒などで細かくたたく。

  2. 2

     オクラはガクを切って塩でもみ、さっと茹でて小口切りにする。

  3. 3

     ホウレン草はさっと茹でて水にさらし、水気を絞って2㎝の長さに切る。

  4. 4

     ワカメは水に浸して戻し、水気を切っておく。

  5. 5

     丼(どんぶり)にご飯を盛り、①~④と納豆を乗せる。

  6. 6

     ★の調味料をを混ぜ合わせて全体にかけ、ワサビと細かく切った海苔を乗せる。

コツ・ポイント

【食育ワンポイント】
 アフリカ原産で九州や四国を中心に生産されている“オクラ”ですが、東日本では群馬県の生産量が最も多く(全国第8位)、渋川市からも7~9月頃に多く出荷されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
渋川市
渋川市 @cook_40139818
に公開
 日本そして群馬県のほぼ中央部「日本のまんなか」渋川市から、知って得する食育情報や渋川市産食材の魅力をお届けします。 あなたの健康的な「食」の参考に、ぜひご利用ください!‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「日本のまんなか 水と緑といで湯の街 渋川市」   渋川市ホームページ → http://www.city.shibukawa.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ