切り干し大根とあぶら麩とひじきの煮物

ある意味、海の幸と山の幸の融合。懐かしくもあり、新鮮でもあり、味に深みがあり、実に美味!ご飯のおかず、酒の肴にぴったり!
このレシピの生い立ち
切り干し大根を作ろうと思い、引き出しを開けたら、ひじきが目に止まったので、一緒に煮たら、一体どうなるだろうと思い、試しに作ってみました。
切り干し大根とあぶら麩とひじきの煮物
ある意味、海の幸と山の幸の融合。懐かしくもあり、新鮮でもあり、味に深みがあり、実に美味!ご飯のおかず、酒の肴にぴったり!
このレシピの生い立ち
切り干し大根を作ろうと思い、引き出しを開けたら、ひじきが目に止まったので、一緒に煮たら、一体どうなるだろうと思い、試しに作ってみました。
作り方
- 1
ボールに水を入れ、切り干し大根とひじきを入れ、30分程度置き、戻す。
- 2
切り干し大根とひじきの戻し汁は、捨てずにとっておく。
- 3
あぶら麩は、2cm幅程度に切る。
- 4
にんじんは、皮をむき、長さ5cm、幅2~3mm程度の角棒状に切る。
- 5
舞茸は、下の方を切り落とし、手で細かく分ける。
- 6
こんにゃくは、小さめに手でちぎる。
- 7
ボールに切り干し大根の戻し汁を入れ、●印の調味料を入れ、よく混ぜる。
- 8
深めのフライパン、もしくは鍋にゴマ油をしき、熱する。
- 9
熱くなったら、しっかり水分をしぼった切り干し大根とひじき、にんじん、舞茸、こんにゃくを入れ、中火で、軽く炒める。
- 10
全体にゴマ油が行き渡ったら、●印の煮込み用タレを入れる。
- 11
煮込み用タレが煮立ってきたら、あぶら麩を入れ、あぶら麩がしんなりするように、よくかき混ぜる。
- 12
具材全体に、煮込み用タレが行き渡ったら、落とし蓋をし、上から強く押す。そのまま、弱火で煮詰めていく。
- 13
数分経ったら、落とし蓋を取り、全体をよくかき回し、再び落とし蓋をし、上から強く押す。
- 14
それを何回か繰り返し、煮汁がなくなるまで、煮詰める。
- 15
煮汁がなくなったら、火を止め、味見をし、物足りなかったら塩を適量いれ、全体をかき回す。
- 16
味がととのったら、そのまま1時間以上放置する。冷めていくうちに、具材に味が染みこんでいきます。
- 17
十分に放置したら、器に盛りつけて、お好みで白すりごまをふりかけて出来上がり!
コツ・ポイント
切り干し大根とひじきの戻し汁を使うのがポイント。味に深みが出ます。 また、十分に冷ました方が、味がよく染みこんで美味しいです。 この通り作っていただければ、美味しく仕上がりますよ。あぶら麩は入れても入れなくてもいいと思います。お好みで。
似たレシピ
-
-
-
*切り干し大根とひじきの煮物* *切り干し大根とひじきの煮物*
切り干し大根とひじきで栄養満点♪素材の甘さを生かした優しい味付けです。簡単で冷めても美味しいのでお弁当にもお勧めです♪ sayakunnn -
-
-
-
-
-
ひじきの煮物で今日はおにぎり! ひじきの煮物で今日はおにぎり!
旨味成分と栄養分たっぷりのひじきの煮物を、ご飯に混ぜておにぎりにして食べやすくしました。卵焼きに混ぜても美味しいです。 すし屋女将みさと
その他のレシピ