おいしい枝豆のゆで方

romanee
romanee @cook_40037004

少ない水でゆでられます。大きな鍋は必要ありません!塩味がしっかり染み込むゆで方です。
このレシピの生い立ち
いろいろ試しましたが、このゆで方が一番我が家好みで美味しくできました。

おいしい枝豆のゆで方

少ない水でゆでられます。大きな鍋は必要ありません!塩味がしっかり染み込むゆで方です。
このレシピの生い立ち
いろいろ試しましたが、このゆで方が一番我が家好みで美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 枝豆 1袋(300g位)
  2. 2カップ
  3. 大さじ1

作り方

  1. 1

    枝豆を洗い、両端をハサミで切り落とす

  2. 2

    ↑こんな感じ。こうすると、中まで塩味が染みこみます

  3. 3

    枝豆をよく洗い、塩少々(分量外)を振り、手で枝豆をこすり合わせ、表面のけばけばを落とします。

  4. 4

    水を沸騰させ塩をいれ、枝豆を入れて蓋をして、再沸騰させる。

  5. 5

    枝豆を入れてから3分30秒~4分間茹でてザルに取り、うちわであおいで冷ます。ゆで時間は目安です。お好みで調整して下さい。

コツ・ポイント

・枝豆の両端をハサミで切るのと、蓋をしてゆでるのがポイントです。 両端を切り落とすと味がよく染みこみます(面倒なら片側だけでも結構味しみます)
・塩の量、ゆで時間は各家庭のお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
romanee
romanee @cook_40037004
に公開
おいしいもの大好き!食いしん坊の兼業主婦です。クックパッドのレシピすごく参考になっています。自分の覚書きとして、また、毎日のご飯作りの励みとしてマイキッチンを開設しました。酒飲みなので、おつまみ系レシピが多いです。少しでも皆様のご参考になれば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ