茎ブロッコリーとカリフラワー塩炒め

じょわんぬ
じょわんぬ @cook_40142817

青臭くない花蕾の炒めもの。茎ブロッコリーとカリフワワーを一緒にすると色もいい。塩とショウガの効力感じる一品です。
このレシピの生い立ち
ニオイに過敏な家人が、ブロッコリーは臭いというので、ビタミンとってもらう工夫です。塩と生姜が野菜の青臭さをうまくフォローし、完食でした。うちでは白太ごま油(白)で炒めてます。油でこくが。胡椒をせず、おかかに醤油ちょっぴりでも、おいしい。

茎ブロッコリーとカリフラワー塩炒め

青臭くない花蕾の炒めもの。茎ブロッコリーとカリフワワーを一緒にすると色もいい。塩とショウガの効力感じる一品です。
このレシピの生い立ち
ニオイに過敏な家人が、ブロッコリーは臭いというので、ビタミンとってもらう工夫です。塩と生姜が野菜の青臭さをうまくフォローし、完食でした。うちでは白太ごま油(白)で炒めてます。油でこくが。胡椒をせず、おかかに醤油ちょっぴりでも、おいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スティックセニョールブロッコリーニ) 1/2袋 程度
  2. カリフラワー 1/4〜1/6株
  3. ショウガ 1/2片 ぐらい
  4. 小さじ1/3〜1/4 ぐらい
  5. 胡椒(なくてもいい) 少々
  6. 油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    スティックセニョール(ブロッコリーニ:茎ブロッコリー)はよく洗い、塩で軽く茹でる。かるく水に放ち、ザルにあげる。

  2. 2

    カリフラワーは、同じような大きさになるように、房を分けてよく洗い、軽く塩で茹でる。

  3. 3

    茹でる間に、皮をむいたショウガをみじん切りにする。
    ショウガの香りが気になる場合は、かるく水に放ちあくぬきし水気を切る

  4. 4

    フライパンに炒め油を入れ、温まったところで、3のショウガを入れて香りが出るまで中火で炒める。

  5. 5

    スティックセニョール(ブロッコリーニ)とカリフラワーを入れ、全体に油がなじんでから、塩、胡椒を数回分けて入れ、炒める。

  6. 6

    炒め色がほんのりついたら、味をみて、できあがり。

コツ・ポイント

歯ごたえがあるくらいがおいしい。スティックセニョールは、ブロッコリーと中国野菜の芥藍とを掛け合わせたもの。もともと日本で開発された品種。レモンの約2倍 のビタミンCの他、カロテン、ビタミンB1・B2、カリウム、リン、食物繊維などが豊富。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じょわんぬ
じょわんぬ @cook_40142817
に公開
食べるの大好き♡簡単でもおいしいのがいい。思い出の家の味や、自分流アレンジなど中心に 主に自分の備忘録として。かつて教わったデトックスも忘れないように...そんな、レシピです。よかったら 試してみてください (^^)/
もっと読む

似たレシピ