もやし下処理-レシピのメイン写真

もやし下処理

きみき
きみき @cook_40158332

もやし1袋19円でした!
このレシピの生い立ち
もやしの漂白剤のようなにおいが嫌いです。
沸騰したお湯にさっとくぐらすのもやってみたけど、ぬるま湯2、3分ほうがシャキシャキ残っていて、においもとれるような気がしています。

もやし下処理

もやし1袋19円でした!
このレシピの生い立ち
もやしの漂白剤のようなにおいが嫌いです。
沸騰したお湯にさっとくぐらすのもやってみたけど、ぬるま湯2、3分ほうがシャキシャキ残っていて、においもとれるような気がしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もやし 200g

作り方

  1. 1

    たっぷりの水を火にかけたら、もやしをよく洗って、なべに投入。なべの水はぬるま湯状態で入れちゃいます。

  2. 2

    鍋に入れて2分くらいであげて、流水でよく洗います。

コツ・ポイント

あくまでも下処理なので、もやしは固いままで。はやくあげてしまわないと、なべからだして流水で洗っている間にもくたくたになってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きみき
きみき @cook_40158332
に公開
牛全般にアレルギーがあります。乳製品だけじゃなく、牛肉も。これらは、子どもの頃から嫌い。なのに無理やり食べさせられていたという。。。アレルギーは、大人になって病気をした時に検査をしてはじめてわかった。<持論>子どもは、自分にとって危険なものは本能でわかる、だから無理やり食べさせるな~、嫌いなものは食べなくていいの~
もっと読む

似たレシピ