ジェノベーゼソース

peacifist
peacifist @cook_40152693

ベランダでバジルを作っているので、出来た葉でジェノベーゼソースを毎年作ります。
パンにつけたり、パスタのソースにしたり。
このレシピの生い立ち
乾燥バジル(粉)が好きだったので、バジルを植えてみましたが、折角なのでジェノベーゼソースにしてみました。
気に入ったので毎年作っています。

ジェノベーゼソース

ベランダでバジルを作っているので、出来た葉でジェノベーゼソースを毎年作ります。
パンにつけたり、パスタのソースにしたり。
このレシピの生い立ち
乾燥バジル(粉)が好きだったので、バジルを植えてみましたが、折角なのでジェノベーゼソースにしてみました。
気に入ったので毎年作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. バジルの葉 80g以上
  2. オリーブオイル 140cc
  3. 松の実 大さじ2
  4. カシューナッツアーモンドクルミピーナッツ それぞれ2〜3個
  5. 岩塩(塩) 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    バジルの葉を水洗いして水切りします。
    置いておいて、ある程度乾かします。

  2. 2

    葉や茎を切ってミキサーに入れます。

  3. 3

    松の実、オリーブオイル、塩を入れます。
    ミキサーで粉砕します。

  4. 4

    ナッツ類を追加してミキサーで砕いて完成。

  5. 5

    180g入りの瓶1.5個分くらいになりました。
    作り立ては美味しいです。(笑)

コツ・ポイント

オリーブオイルの量が多過ぎると、バジルの味が薄くなるような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
peacifist
peacifist @cook_40152693
に公開
鳥取県の特産品を主な材料とした料理を紹介。また、鳥取県で昔から食べられている料理や、それらを元に新しく手を加えた料理を紹介します。その他思い付きや食べて美味しいと思った料理を想像しながらオリジナルで作ります。(w)
もっと読む

似たレシピ