カフェ♪のポパイシフォン、オトナ風味

ドライトマトと胡椒がいい仕事をしている、オトナ味のシフォンケーキ。緑に赤がアクセントで見た目も何だかオトナw
このレシピの生い立ち
カフェ用のスイーツに、カフェで販売している野菜を使いたくて。
ほうれん草を使ったちょっとパンチのある変わったシフォンが目標、オリーブオイル仕様でチーズ&胡椒、ドライトマトを入れたイタリアン風(笑)にしてみた。
カフェ♪のポパイシフォン、オトナ風味
ドライトマトと胡椒がいい仕事をしている、オトナ味のシフォンケーキ。緑に赤がアクセントで見た目も何だかオトナw
このレシピの生い立ち
カフェ用のスイーツに、カフェで販売している野菜を使いたくて。
ほうれん草を使ったちょっとパンチのある変わったシフォンが目標、オリーブオイル仕様でチーズ&胡椒、ドライトマトを入れたイタリアン風(笑)にしてみた。
作り方
- 1
ドライトマトはお湯でもどしみじん切り、薄力粉はふるっておく。粉チーズと胡椒も計っておく。
- 2
◎をバーミックスなどででペースト状にする。
- 3
卵白に塩を入れて軽く泡立て、砂糖を2回に分けて固いメレンゲを作り冷蔵庫に待機させる。
オーブンを170℃に余熱開始。 - 4
卵黄に砂糖を入れてもったりするまでハンドミキサーでよく泡立て、更にオイル⇒水の順でよく乳化させる。
- 5
2のほうれん草ペーストを入れ、ハンドミキサーでよーく混ぜる。
- 6
ふるった薄力粉を一度に入れ、泡立て器でツヤが出るまでよく混ぜる。
- 7
ドライトマト、粉チーズ、こしょうを入れて均一になるように混ぜる。
- 8
メレンゲの1/3を泡立て器でよく混ぜ、馴染んだらゴムベラに変えて残りのメレンゲを2回に分けてふんわり混ぜる。
- 9
型に生地を流し、2、3回台に打ち付けて空気を抜く。
170℃のオーブンで40分ほど焼く。 - 10
竹串を刺してどろっとした生地がつかなければ焼き上がり。
焼き上がったら型を軽く打ち付けてビンなどに逆さに刺し粗熱を取る。 - 11
粗熱が取れたら、ビニールなどに包んで完全に冷ます。冷蔵庫に入れても可。
- 12
完全に冷めたら、パレットナイフなどで軽く周囲をなぞる。奥までナイフを入れなくても大丈夫。
- 13
逆さにして底をぐっと押す。躊躇せずに一気に押した方がきれいに外れます。
- 14
型から外れました。
筒の周りにも軽くナイフを入れ、筒も外します。 - 15
私は底だけにベーキングシートを敷いています(その方が楽ちん)。シートをそっと外します。
- 16
きれいに型から外れました!
コツ・ポイント
卵白を4個分にすると17cmシフォン型ちょうどのレシピです。私は卵黄が余るのがイヤだったので、卵3個で作りましたが問題なし。(ちょっとコシが強めにできるかな?)
粉チーズはパルミジャーノがおススメ。塩分の強いチーズなら20g位がいいかも。
似たレシピ
-
-
-
-
トマト&バジルのイタリアンシフォンケーキ トマト&バジルのイタリアンシフォンケーキ
ドライトマトがアクセント。マッシュポテトをサンドしたらブランチや軽食にもなっちゃう野菜のシフォンケーキが好評 15㎝型 幸せまちこ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ