☆ひき肉の下処理と保存☆アレンジ☆離乳食

☆ひよこmama☆
☆ひよこmama☆ @cook_40155455

味付けせずに冷凍するのでアレンジ自在
加熱前にほぐすのがポイントです
このレシピの生い立ち
よく使うので、使いやすいように冷凍しています
子供がお肉が苦手なので、食べてくれるよう考えました
鶏ももひき肉は油分は多めですが、ささみや豚赤身のひき肉より食べがいいので
よく利用しています。

☆ひき肉の下処理と保存☆アレンジ☆離乳食

味付けせずに冷凍するのでアレンジ自在
加熱前にほぐすのがポイントです
このレシピの生い立ち
よく使うので、使いやすいように冷凍しています
子供がお肉が苦手なので、食べてくれるよう考えました
鶏ももひき肉は油分は多めですが、ささみや豚赤身のひき肉より食べがいいので
よく利用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ももひき肉(鶏・豚・牛・合挽などお好みで) 約150g(お好きなだけ)

作り方

  1. 1

    小鍋にひき肉と水を入れ、スプーンの背等で崩しながら混ぜてほぐす
    (ほぐし具合は調節してください)

  2. 2

    完全にほぐれてから強火にかけ、混ぜながら加熱する

  3. 3

    沸騰したら中火~弱火にし、浮いてきた灰汁や油を取り除きながら煮込む

  4. 4

    完全に火が通ったら完成

  5. 5

    レンジ加熱時にパサつきやすいので、少量の煮汁と一緒に冷凍しています

    残りの煮汁はキッチンペーパーなどでこしてスープに

  6. 6

    どちらも一食分ずつ小分け容器に入れるかジップロックに入れ、平たくして冷凍します
    西松屋で購入した小分けケースが便利

  7. 7

    煮汁を少し多めで冷凍すると上に取りきれなかった油が浮いてくるので、取り除いてから使っています

  8. 8

    少なめの水でほぐしてから炒め煮にして水分を飛ばし、そぼろにして冷凍しても便利です

  9. 9

    オムライス

  10. 10

    じゃがいもボール

  11. 11

    ほうれん草と中華風野菜あんかけの素(BF)を使って

    ほうれん草を刻んだ白菜や茄子に変えても

  12. 12

    ニンジン、玉ねぎ、じゃがいもでシチューやハヤシ、カレーに
    トマトと玉ねぎ、ズッキーニでラタトゥイユ風に

  13. 13

    大根とニンジンを少量のお醤油で味付けして煮物に
    じゃがいもとニンジンを少量のお醤油で味付けして肉じゃが風にしても

  14. 14

    玉ねぎとたまごを少量のお醤油で味付けして親子丼風

    などなどいろいろ使えます!

  15. 15

    再UPです。
    以前、印刷、つくれぽ、MYフォルダに入れて下さっていた方、ありがとうございました!
    またお願いします!

コツ・ポイント

必ず加熱前にほぐしてください
加熱し始めてからだとほぐしにくくなります
野菜は圧力鍋やレンジで加熱し、同じく冷凍保存すると便利です(じゃがいも以外)
冷凍したものは1週間~10日を目安になるべく早めに使い切ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ひよこmama☆
☆ひよこmama☆ @cook_40155455
に公開
幼稚園児と0歳児のママです^^初心者向けキャラ弁レシピや離乳食レシピをUPしていこうと思います。以前、登録していたニックネームが造語で著作権等で問題がありそうな気がしたため登録し直しました(・・;)当時のレシピも再UPしていきます。印刷、つくれぽ、MYフォルダに入れて下さっていた方!ありがとうございました!突然解除してしまってごめんなさい(__)またよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ