蕗のとうと刻み昆布の煮物
ちょっぴり(かなリ?)苦いですが、炊きたてのご飯に良く合います。
このレシピの生い立ち
蕗のとうの食べ方を考えて作ってみました。
作り方
- 1
蕗のとうは、洗ってさっと塩茹でする。冷水にとり、そのまま1時間位漬けておく。(灰汁を取るため)昆布はたっぷりの水で戻す。
- 2
1の昆布を2cm位の長さに切る。
蕗も堅い茎の部分は切り落とし、6~8等分に切る。 - 3
お鍋に刻み昆布と蕗、酒、出汁を入れて火にかける。灰汁を取ったら砂糖、みりん、醤油の順に入れて暫く煮る。弱火で。
- 4
味を調え、煮汁が少なくなるまで煮る。
コツ・ポイント
蕗はさっと湯掻いたら暫く水に晒して灰汁抜きをする。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18368285