たけのこご飯

新たけのこが手に入ったら最初に食べたい1品☆和風だしと粉末こんぶだしが、たけのこの旨みを生かしてくれてます(*´▽`*)
このレシピの生い立ち
たけのこご飯が食べたくてシンプルに仕上げました。
たけのこご飯
新たけのこが手に入ったら最初に食べたい1品☆和風だしと粉末こんぶだしが、たけのこの旨みを生かしてくれてます(*´▽`*)
このレシピの生い立ち
たけのこご飯が食べたくてシンプルに仕上げました。
作り方
- 1
お米は研いでザルにあげておきます。
このまま30分位置いておきます。 - 2
たけのこは好みの薄さに切ります。
- 3
油揚げは細かく切ります。
- 4
油揚げをザルに入れ、そこへ熱湯をかけて油抜きします。
- 5
油揚げの水分をギュッと絞っておきます。
※熱湯をかけたので冷めてから絞ってください。火傷しちゃうので。 - 6
☆印の材料を合わせます。
※水は最初に300CC位だけ使って☆の調味料を合わせます。
- 7
お米を炊飯器に入れ、手順⑥の調味水を入れます。
ここで2合の線までに水を足します。 - 8
次に油揚げを入れます。
- 9
たけのこも加えます。
- 10
炊飯器の蓋をして炊飯します。
- 11
炊きあがりです♪
- 12
炊きあがったら、底から混ぜ合わせて具を均等にしたら完成です☆
- 13
たけのこの下茹での仕方※外側の皮を2~3枚剥き、先端をカットします。水に米ぬか大さじ2~3杯と唐辛子1~2本を入れます。
- 14
沸騰したらアルミホイルで落し蓋をして約1時間位弱火で茹でます。竹串を刺してみて、好みの固さでOKです。
- 15
茹で上がったらそのまま冷ましてアクを抜きます。冷めたら皮を剥いて適当な大きさに切り、新しい水に入れて冷蔵庫保存です。
コツ・ポイント
たけのこに味をつけていないので、調味料の味付けを少しだけ濃くしています。
手順⑦で水加減を調整した時に、味見をしながら好みの調味液にすると好きな味に仕上がると思います。
新物のたけのこでぜひ作って欲しい1品です☆
似たレシピ
-
-
-
簡単☆極旨!旬の香り引き立つ筍ごはん 簡単☆極旨!旬の香り引き立つ筍ごはん
採れたての新鮮な筍が手に入ったら、ぜひ試してみてください!一度焼くことで香ばしさが増し、旬の香りをたっぷり楽しめます。 FunCooking!!
その他のレシピ