梅薫るなすの中華風おひたし

minomatu
minomatu @cook_40146538

梅肉(チューブですが)を入れることで香りと味が引き立ちます。ごま油をつかうと何でも中華風になっちゃいますね。
このレシピの生い立ち
ナスの揚げびたしが食べたいっ!と思い買い物に行ったものの、油っぽいのが気になって、おひたしになりました。味を見ながら作っていたので、出来上がったときは5分の1くらい減ってました。(笑)

梅薫るなすの中華風おひたし

梅肉(チューブですが)を入れることで香りと味が引き立ちます。ごま油をつかうと何でも中華風になっちゃいますね。
このレシピの生い立ち
ナスの揚げびたしが食べたいっ!と思い買い物に行ったものの、油っぽいのが気になって、おひたしになりました。味を見ながら作っていたので、出来上がったときは5分の1くらい減ってました。(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. なすび 2本
  2. ごま 大さじ2
  3. 醤油 小さじ1
  4. こんぶだし 小さじ半分
  5. 砂糖 小さじ半分
  6. しょうが(チューブ) 1cm
  7. 梅肉(チューブ) 1cm
  8. 白ゴマ 少し

作り方

  1. 1

    今日の主役。半端モノ(細くて長い)で2本80円!普通のナスでも二人前2本かな

  2. 2

    今回は細かったのでこんな切り方ですが普通は4分の1で一口サイズに。皮は全部むかなくて大丈夫。私は半分は残します。

  3. 3

    ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分。なすがしんなりするまで加熱します。待っている間になす以外の材料を全部混ぜます

  4. 4

    なすをボールに取り出し、先ほど混ぜた材料をまわしかけ、よくなじませます。

  5. 5

    10分ほど放置し、味がなじんだら出来上がりです。

  6. 6

    器に盛ったら白胡麻をトッピングしてさぁ、召し上がれ。

コツ・ポイント

ナスの皮は好みでしょうが、全部むく必要はありません。残したほうが食感が良いと思います。砂糖は隠し味程度ですので調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minomatu
minomatu @cook_40146538
に公開
人生で2回目の出稼ぎ生活が終わり、ヨメの元へ帰ってまいりました。「台所は女の城」なので邪魔にならないよう、気が向いたレシピを作っていきます。
もっと読む

似たレシピ