クリームチーズが無くてもチーズケーキ

四葉猫
四葉猫 @cook_40060781

普段家にある物でベイクドチーズケーキを作ってみたよ。チーズの代わりに牛乳とヨーグルトで!
このレシピの生い立ち
クリームチーズを使わずに、普段ある物でチーズケーキが作れないだろうかという所から出来たレシピです。まぁ、余っていたマリーのビスケットの使い道を考えてチーズケーキの土台しか思いつかなかった、というのがそもそもの発端だったりします。

クリームチーズが無くてもチーズケーキ

普段家にある物でベイクドチーズケーキを作ってみたよ。チーズの代わりに牛乳とヨーグルトで!
このレシピの生い立ち
クリームチーズを使わずに、普段ある物でチーズケーキが作れないだろうかという所から出来たレシピです。まぁ、余っていたマリーのビスケットの使い道を考えてチーズケーキの土台しか思いつかなかった、というのがそもそもの発端だったりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径7.5cm型で約6個程度
  1. 牛乳 500cc
  2. ヨーグルト 500cc
  3. 砂糖 50g
  4. 1個(L)
  5. 薄力粉 大3
  6. レモン果汁(カッテージチーズ用) 大1.5
  7. レモン果汁(生地用) 小1程度
  8. ビスケット 10枚程度
  9. バター(無塩) 40g
  10. ラムレーズン(お好みで) 適宜

作り方

  1. 1

    水切りヨーグルトを作る:
    コーヒーフィルターなどで一晩水切りする(150~200g程度に)

  2. 2

    カッテージチーズを作る:
    牛乳を50~60度に温め、様子を見ながらレモン果汁を加える。

  3. 3

    牛乳が凝固したら、さらしなどで濾して水を切り、裏ごしします(120g程度に)

    ※ここまでが材料準備です。

  4. 4

    下準備:
    材料を揃え計量し、常温に戻す。
    薄力粉をふるう。
    オーブンを180度に余熱。

  5. 5

    ビスケットを袋などに入れて細かく砕きボールに移し、電子レンジで溶かしたバターを加えて混ぜ、型の底に敷きます。

  6. 6

    ラムレーズンを入れる場合は、敷いたビスケットの上に並べます。

  7. 7

    水切りヨーグルト、カッテージチーズを泡だて器で混ぜ、砂糖、レモン果汁(好みで加減してください)を入れ混ぜます。

  8. 8

    卵を溶き、少しずつ混ぜながら加えます。
    混ざったら薄力粉をざっくりと混ぜます。

  9. 9

    型に流し入れ、天板に並べます。

  10. 10

    180度のオーブンで30分~焼き色がつくまで様子を見ながら焼きます(うちの天火は1時間掛かりました・・・)

  11. 11

    焼きあがったら、網などに乗せて冷やして出来上がりです。

コツ・ポイント

カッテージチーズを作る際にレモン果汁を使っているので、生地に入れる分はお好みでどうぞ。私は甘酸っぱいのが好きなので大目かも。
沢山出来たホエイは勿体ないのでとりあえず飲んでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
四葉猫
四葉猫 @cook_40060781
に公開
粉物、ご飯物、生姜が大好き!
もっと読む

似たレシピ