すぐに食べれるシャキシャキ長芋の漬物

Happy310 @cook_40159682
歯ごたえもあって美味!
このレシピの生い立ち
実家で食べた長芋の漬物が美味しくて、再現できないかな?と作ってみました。
旦那のお気に入りで、我が家の定番です。
すぐに食べれるシャキシャキ長芋の漬物
歯ごたえもあって美味!
このレシピの生い立ち
実家で食べた長芋の漬物が美味しくて、再現できないかな?と作ってみました。
旦那のお気に入りで、我が家の定番です。
作り方
- 1
長芋は皮を向いてスライスして、ボウルに入れて塩をまぶしておきます。
厚さは2~3mmくらいあった方が歯ごたえが良い♪ - 2
鍋に酢:白だし:醤油(2:1:1の割合)を入れてひと煮たちさせます。
- 3
鍋の火をとめて、ボウルの長芋を鍋に入れます。
塩はそのままでOK - 4
全体に汁が絡むようにまぜて、冷めるまでそのままおきます。
- 5
冷めたら、汁にわさびを溶いてまぜればOK
すぐにでも食べられます。 - 6
※酢、白だし、醤油の分量は長芋の大きに合わせて、2:1:1の割合で分量を調節してください。
- 7
※しょっぱすぎる場合、
白だしと醤油ではなく
酢1:めんつゆ1
でも美味しいです。 - 8
※すぐに食べない場合は、冷めたらジップロックetcに入れて冷蔵庫に入れておけば汁は半量くらいでも大丈夫です。
コツ・ポイント
味が染みやすいので、3mmくらいあってもきちんと漬かります。
それくらいの方がシャキシャキして美味しいです!
わさびはお好みで、入れなくても美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18371468