ジップロックde減塩梅干し5%の作り方

あひる坂 @cook_40050534
5%で出来た!梅干しは好きだけど塩分控えなきゃの方に♪しっかり梅干しです。すっぱ~(‾*‾)
このレシピの生い立ち
旦那のおばあちゃんが梅干し大好きだけど減塩しなくてはならず、だったらやってみようで出来ました。カビが心配だったけど、ちょっと手間をかけてカバーです(*´∀`)
ジップロックde減塩梅干し5%の作り方
5%で出来た!梅干しは好きだけど塩分控えなきゃの方に♪しっかり梅干しです。すっぱ~(‾*‾)
このレシピの生い立ち
旦那のおばあちゃんが梅干し大好きだけど減塩しなくてはならず、だったらやってみようで出来ました。カビが心配だったけど、ちょっと手間をかけてカバーです(*´∀`)
作り方
- 1
水で軽く濡らした梅を、キレイな布巾で優しく汚れを落とします。ヘタの窪みも優しくね♪
- 2
キレイな水でサッと三回くらい洗って汚れを落とします。
- 3
ヘタを楊枝か串で取ります。
- 4
キレイな布巾で水気を取って、ジップロックに入れます。リカーを入れて口を閉じ、フリフリしてリカーを全体に回します。
- 5
塩を入れて口を閉じ、またフリフリして塩をまんべんなく回します。
- 6
なるべくしっかり空気を抜いて閉じます。
- 7
冷蔵庫で保存します。毎日振って水が出るようにします。その都度、空気も抜きます。常温保存も出来ましたが、確実なら冷蔵庫で。
- 8
水が上がって梅が浸るようになったら、土用までそのまま冷蔵庫に入れておきます。分かりにくいですが上まで水が来てます。
- 9
土用になったら、3日間干します。梅酢も瓶などに入れて一日干します。
- 10
消毒した瓶に、梅干しと梅酢を好みの量戻して完成!
コツ・ポイント
空気抜きが面倒で大変ですが、出てきた水分にしっかり浸けてカビの発生を防ぎましょう。常温でやってもカビませんでしたが、冷蔵庫の方が確実です。参考までに→3.5%も試して出来ましたが、塩分を感じない酸っぱい梅干しになりました。
似たレシピ
-
-
-
減塩♡梅干しの作り方(シソなし塩10%) 減塩♡梅干しの作り方(シソなし塩10%)
お友達のおうちで食べた梅干しがあまりにもお上品で美味しすぎたので、おねだりして教えていただいたおばあちゃんのレシピ♡うさうさうさこ219
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18374161