おもてなし&お弁当に☆アジの南蛮漬け

noco life @cook_40060637
前日につくっておけば味がよくしみて、おもてなしにも♪友人にも喜ばれました(^^)汁気をとばせばお弁当にもピッタリ☆
このレシピの生い立ち
以前通った料理教室で教わりました。材料、材料の分量、つくりかたなどは私なりにアレンジしています。夫のお弁当にもっていけるように、汁気をとばしました。
おもてなし&お弁当に☆アジの南蛮漬け
前日につくっておけば味がよくしみて、おもてなしにも♪友人にも喜ばれました(^^)汁気をとばせばお弁当にもピッタリ☆
このレシピの生い立ち
以前通った料理教室で教わりました。材料、材料の分量、つくりかたなどは私なりにアレンジしています。夫のお弁当にもっていけるように、汁気をとばしました。
作り方
- 1
ピーマンは種とヘタを取り、細切りにする。タマネギは薄い半月切りにする。
- 2
①の野菜とだし汁、調味料をフライパンにいれる。中火にかけ、野菜が柔らかくなるまで煮ておく。
- 3
アジはぜいごと内臓、頭を取り、洗う。ペーパーで水気を取る。3枚におろす。骨抜きで小骨を抜く。2等分する。
- 4
③のアジの両面に塩こしょうし、手でそっとこすりながらおさえるようになじませる。5~10分おいておく。
- 5
フライパンに油をいれて皮側を下におく。フタをして中火より弱い火で焼く。裏返し、キツネ色になるまで焼く。
- 6
②を再び中火にかける。煮立ったら火を弱める。焼きたての⑤のアジを皮を上にしていれる。
- 7
ときどきスプーンで汁を回しかける。3~5分ほどしてアジに煮汁がなじんだら火を止める。
- 8
お弁当に持っていく場合は汁気がなくなるまで煮る。
コツ・ポイント
手順⑥のように煮汁が熱いうちに焼きたてのアジをいれると味がよくなじみます♪保存容器に移して冷ましてから冷蔵庫で2、3日ほどは保存可能です。当時の料理教室の先生のアドバイスですが、ピーマンは緑のものよりカラフルなもののほうが色がキレイです☆
似たレシピ
-
鯵の南蛮漬け〜作り置き・お弁当にも〜 鯵の南蛮漬け〜作り置き・お弁当にも〜
鯵を三枚おろしにすることで、揚げ時間も短縮され油ハネも少なく楽ちん〜♪簡単に常備菜やお弁当のおかずの出来上がり〜♪ はるじょんママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18378899