ご飯がすすむ☆鮭ふりかけ(パセリ入り)

さくら88
さくら88 @cook_40160659

おにぎりの具にも使える鮭ふりかけ。常備しておけば小腹が空いた時に便利!パセリ入りだけど、これなら子供も食べやすいですよ♪
このレシピの生い立ち
子供の小腹が空いた時、おにぎりの具になるものを常備したくて考えました。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDとビタミンB群を豊富に含む鮭、カルシウムを含むゴマにパセリも加えてビタミンCとカロチン(ビタミンA)も補給できます。

ご飯がすすむ☆鮭ふりかけ(パセリ入り)

おにぎりの具にも使える鮭ふりかけ。常備しておけば小腹が空いた時に便利!パセリ入りだけど、これなら子供も食べやすいですよ♪
このレシピの生い立ち
子供の小腹が空いた時、おにぎりの具になるものを常備したくて考えました。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDとビタミンB群を豊富に含む鮭、カルシウムを含むゴマにパセリも加えてビタミンCとカロチン(ビタミンA)も補給できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中くらいのタッパー約1個分
  1. 生鮭の切り身 2さく
  2. 大さじ2
  3. ごま 大さじ1
  4. みりん 大さじ2
  5. てん菜糖(または砂糖) 大さじ1
  6. 塩(塩鮭の場合は調整または不要) 小さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1〜2
  8. 黒ごま(または白ごま 大さじ2
  9. 乾燥パセリ 大さじ2
  10. ごま油(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    鮭を水洗い。キッチンペーパーで水気をとって耐熱容器に並べる。

  2. 2

    酒をふってラップ。爪楊枝でラップに5ヶ所ほど穴を開ける。(身の破裂を極力防ぐため)

  3. 3

    電子レンジ(1000w)で約2分、身を反してさらに1分。
    ☆電子レンジによって時間が変わります。調整してください。

  4. 4

    生の部分が大体無くなったら、フォークで身をほぐす。皮や骨はこの段階で取り除く。
    ☆やけどに注意!

  5. 5

    フライパンにごま油をひき、4を水分ごと投入。中火で炒め、水気を飛ばす。

  6. 6

    みりん、てん菜糖を加えて混ぜる。塩、しょうゆを加え、味見。
    ☆塩加減はお好みで調整してね。

  7. 7

    黒ごま、乾燥パセリを加える。仕上げにごま油を回しかけ、ひと混ぜして完成!

  8. 8

    【丼風の食べ方】
    あったかご飯に刻み海苔または焼き海苔を手でちぎって乗せ、その上に鮭ふりかけをドン!青海苔をパラパラ。

  9. 9

    【お茶漬け】
    鮭ふりかけを濃い目に味付け。丼風の8に熱いお茶をかけて召し上がれ♪

  10. 10

    【保存】
    食べる分は冷蔵へ、残りはZiplocなどに入れて冷凍しちゃいましょう。

コツ・ポイント

5の火加減でふりかけのしっとり感が変化。パラパラにする場合は、中火強〜強火で焦がさないよう注意しながらできるだけ水分を飛ばしてみてね。塩加減は生鮭と塩鮭で変わります。6の段階で味見をしてお好みの塩加減に調整してください。ぜひ磯の香りと共に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくら88
さくら88 @cook_40160659
に公開
夫、息子の3人家族。家族の食べっぷりが料理する私のエネルギー源です♪        皆さまに感謝しながら、いただいたつくれぽを拝見しております。ありがとうございます(^-^)♪
もっと読む

似たレシピ