A圧力鍋でちらし寿司の具

リカ&チャコ @cook_40038677
ちらし寿司にも炊き込みご飯やおこわ御飯等々色々と使えるように少し薄目で味付けしています(*^-^)圧力鍋で簡単に出来ます
このレシピの生い立ち
ちらし寿司の具を圧力鍋で煮ます。上に乗せるトッピングは自由にお好みの材料で飾ればOK
作り方
- 1
蓮根は皮をむいて薄めに切り適度な大きさに切ります。お酢(分量外)を少し加えたお湯で茹でて冷まして置きます。
- 2
スライス干し椎茸はたっぷり目の水で戻して置きます。戻ったら水切りしておきます。汁は煮る時に使うので取り置きして置きます。
- 3
干瓢はハサミで1㎝位に切ります。
- 4
3を1度軽く濡らして塩(分量外)で揉んでから水で戻して置きます。
- 5
戻ったら水切りしておきます。
- 6
高野豆腐は戻して置きましょう。
- 7
戻した高野豆腐を硬めに絞り縦半分にしてそれを厚みのまた半分にします。
- 8
後は細かく切っていきます。
- 9
人参はせん切りにします。
- 10
椎茸の戻し汁を600cc計量します。足りない分は水を足してください。
- 11
★の調味料と☆の材料を鍋に入れて蓋をして煮ます。圧力がかかったら2分放置10分以上。
- 12
煮えた所です。もし味がかなり薄いと感じたら少し調節してもOKです。ちらし寿司の時はあまり濃くしない方がいいですが・・・
- 13
ちらし寿司に使う時は汁をザル等で切ってから使いましょう。炊き込み等は煮汁を利用しましょう。煮汁で鶏肉など煮てから使用。
- 14
今回の分量はちらし寿司にしたらお米6合分位になりますので3合なら半分位を目安にして下さい。煮てから冷凍可能です!
コツ・ポイント
※色々と使えるように味は控えていますので濃い味が好きな方は少し調節してください。上にも記載しましたがちらし寿司はあまり濃いとトッピングの味が消えますので注意です。
似たレシピ
-
-
◇寿司職人のちらし寿司の具◇ ◇寿司職人のちらし寿司の具◇
酢飯に混ぜるだけで五目舎利がすぐできる!たくさん作って冷凍しておきましょう♪ちらし寿司のほか、五目いなりもいいですね。もちろん普通のご飯に混ぜればかやくご飯のできあがり!! ★しま★ -
ちらし寿司の具〜我が家流✤冷凍保存も ちらし寿司の具〜我が家流✤冷凍保存も
折々に使える混ぜ寿司は、それだけで華やかに✨でも… 具を仕込むところから始めると大変lll_ _ )冷保で楽チン♬ ☆3匹の子ぶた☆ -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18381491