スープジャーdeアツアツお粥

バニラ杏仁
バニラ杏仁 @cook_40058115

熱々がKeepできるスープジャーで、簡単にねっとり美味しいお粥が作れます。ダイエット中のランチメニューにぜひ!
このレシピの生い立ち
スープジャーでリゾット・お粥ができる…との噂で、挑戦してみました。380mlあるので、満足感もありますよ。

スープジャーdeアツアツお粥

熱々がKeepできるスープジャーで、簡単にねっとり美味しいお粥が作れます。ダイエット中のランチメニューにぜひ!
このレシピの生い立ち
スープジャーでリゾット・お粥ができる…との噂で、挑戦してみました。380mlあるので、満足感もありますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 1/4カップ
  2. ガラスープの素(粉末 2g
  3. 少々
  4. 熱湯
  5. お好きな具材
  6.  ベーコン 1枚
  7.  コーン 大さじ1
  8.  シメジ などキノコ類 細かく刻んで大さじ1
  9.  梅干し 1個
  10.  干し貝柱 数個
  11.  カニカマ 1本

作り方

  1. 1

    米は研いで水を切りスープジャーに入れます。
    我が家は無洗米なのでそのまま入れます。

  2. 2

    コーン、キノコ類などを入れる場合は、スープジャーに入れます。
    ベーコンや干し貝柱はまだだよ。

  3. 3

    米と具材が入ったジャーに、熱湯を注ぎ、グルグルグルと3回ほどかき混ぜてから、いったんお湯を切ります。

  4. 4

    味付けです。ガラスープの素・塩を入れ、熱湯を蓋の線まで入れます。
    ベーコンや干し貝柱を入れるなら、今!

  5. 5

    グルグルグル、と3回ほどかき混ぜて、蓋をします。底で米が固まりやすいのでほぐしてね。

  6. 6

    4時間ほどで、ねっとり美味しいお粥が完成しています!しかも熱々!!
    気を付けて召し上がれ!

コツ・ポイント

写真のスープジャーは、380mlサイズのものです。
1回目の熱湯はポット自体と米・具材を温めるため。これをしないと、お湯が冷めてしまうので、お昼に熱々が保てません。また、2回目の熱湯は、蓋の線まで入れてください。お湯が冷めにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
バニラ杏仁
バニラ杏仁 @cook_40058115
に公開
小さい時は好き嫌いが多かったのに、大人になってお酒を飲めるようになってから食べられるものが増えました。今、唯一の敵は、ラッキョウくらいかな・・・?夫婦ともにピリ辛味が大好きなので 、作る料理はたいていピリ辛。お酒が進む、進む・・・。
もっと読む

似たレシピ