作り方
- 1
びんをきれいに洗って乾かす。乾いたらアルコールをしみ込ませたティッシュなどで内側をきれいに拭く
- 2
うめは竹串でへたをとってざるで洗って水けをふきとる。
- 3
乾いた青梅を冷凍庫でひと晩寝かす。
凍らせることで漬け込んだあとに梅がしぼみにくくなるらしい。 - 4
うめとラカントを交互にびんづめする。交互に入れても結局ラカントがすべて下に落ちてしまう。。
- 5
1日1回びんを振って中身をかきまぜる。
- 6
1日経った状態だけど、ラカントが全然溶けない(^_^;)
- 7
2週間ぐらいでラカントの痕跡がなくなった。
- 8
1ヶ月経って開封の儀。美味しくできました♪
コツ・ポイント
とくになし。はじめてやったけどヘタとりがちょっとだけめんどくさいだけ
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単フレンチトースト☆ラカントS使用☆ 簡単フレンチトースト☆ラカントS使用☆
大好きなフレンチトースト。天然甘味料「ラカントS」を使用し、カロリー控えめに仕上げました。しあわせ気分の週末ブランチに♪ オトナの実感 -
-
★簡単!ラカントSを*粉末ラカントS*へ ★簡単!ラカントSを*粉末ラカントS*へ
糖質オフには必須のラカントSです。でも顆粒なのでなかなか溶けません!!お菓子作り用に粉末にしてみました♪ たかしママ -
-
-
-
-
ヘルシー!牛丼の卵とじ♪ラカントS使用☆ ヘルシー!牛丼の卵とじ♪ラカントS使用☆
美味しい牛丼を低カロリーで、と思い、ラカントSを使用して作ってみました!たまごと玉ねぎたっぷりで家族全員おなかいっぱい♪ まな蜜柑
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18383972