冬瓜とえび、枝豆のあんかけ

料理研究家 北村みゆき @cook_40141995
夏が旬の冬瓜を使った上品な味付けの冷たい煮物です。
このレシピの生い立ち
ポイント・コツはBLOGにも書いてますー*'▽'*)
https://kitamura-miyuki.com/
冬瓜とえび、枝豆のあんかけ
夏が旬の冬瓜を使った上品な味付けの冷たい煮物です。
このレシピの生い立ち
ポイント・コツはBLOGにも書いてますー*'▽'*)
https://kitamura-miyuki.com/
作り方
- 1
冬瓜は種とワタを取り除き、3×4cm長方形に切る。包丁で皮を薄くむき、面取りをする。
- 2
皮側に味がしみ込みやすくなるよう細かく格子状に切れ目を入れる。
- 3
塩ひとつまみ(分量外)を加えた熱湯で冬瓜を6~7分下茹でする。(竹串がスッと通るまで)
- 4
鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、一度沸騰させてアルコール分をとばし、出汁汁を入れて、3の冬瓜を加える。
- 5
淡口醤油で調味し、15分程中弱火で煮る。
- 6
冷凍枝豆は解凍し、サヤから豆を取り出しておく。
- 7
海老は殻をむき、竹串で背わたを取り除く。塩・片栗粉(分量外)を入れた水で洗い、3〜4回水を替える。包丁で7mm角に刻む。
- 8
小鍋に(7)の海老を入れ、酒大さじ2と塩少々を加えて火にかけていり煮し、色が変わったら火を止める。
- 9
5の冬瓜を火にかけ、8の海老を加え、味を見て塩で調え、沸騰したら同量の水で溶いた片栗粉を加えて、沸騰させてとろみをつける
- 10
粗熱が取れたら7の枝豆を入れ、冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
冬瓜の皮側は味がしみにくいので、皮側に味がしみ込みやすくなるよう細かく格子状に切れ目を入れるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冬瓜の海老・枝豆あんかけ♪簡単 冬瓜の海老・枝豆あんかけ♪簡単
◆どらしま◆さん、レポありがとう!ビタミンCと葉酸を含む冬瓜♪味が馴染んでから、海老を加え、柔らかいうちに火を止めます! 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18385022