おばあちゃんのもやしシチュー-レシピのメイン写真

おばあちゃんのもやしシチュー

おにょぷいぶ
おにょぷいぶ @cook_40148043

小さいときからおばあちゃんがよく作ってくれた。これがシチューでした。素朴な大好きなお味です。
このレシピの生い立ち
小さいときからおばあちゃんが作ってくれてよく食べていたあじです。
シンプルだけどおいしい

おばあちゃんのもやしシチュー

小さいときからおばあちゃんがよく作ってくれた。これがシチューでした。素朴な大好きなお味です。
このレシピの生い立ち
小さいときからおばあちゃんが作ってくれてよく食べていたあじです。
シンプルだけどおいしい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 2〜3個
  2. もやし 1袋
  3. 人参 1本
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 挽き肉(豚がベスト) 200g
  6. 小さじ1
  7. 胡椒 ひとつまみ
  8. 顆粒の鰹だし 小さじ2
  9. 片栗粉 大さじ2
  10. (同量で水で溶く)
  11. 400cc

作り方

  1. 1

    もやしは軽く水洗いしてざるにあげておく

  2. 2

    じゃがいもと人参、皮をむいてある程度食べやすく一口分くらいの銀杏切り。玉ねぎは一口大に切る

  3. 3

    大きめのフライパンを用意して、挽き肉をパラパラになるまで炒める。

  4. 4

    私は挽き肉から油が出るので油は引きません。もし焦げやすそうだったら薄く油をひいてください。

  5. 5

    人参、ジャガイモを加え、割としっかり目に炒める

  6. 6

    もやしと玉ねぎを加えてさっと炒める

  7. 7

    水を加え、さらに顆粒のお出汁のもとを加えて煮る

  8. 8

    じゃがいもと人参に火が通ったら、塩コショウで味を整える

  9. 9

    火を止めて水溶き片栗粉を、混ぜながら2〜3回に分けて加える。だまになりやすいので注意です

  10. 10

    火をつけて、一煮立ちしたら出来上がり。

  11. 11

    ごはんにカレーのようにかけて完成。

  12. 12

    小さい頃、これがシチューと思ってました。今考えるとあんかけなんですが。

  13. 13

    灰汁が出たらとってください。

コツ・ポイント

じゃがいもと人参は、煮崩れしにくくて、火が通りやすい大きさにし、炒めるときにしっかりめに炒めておくといいです。もやしは火が通りすぎてもおいしくないので、注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おにょぷいぶ
おにょぷいぶ @cook_40148043
に公開
2009年誕生ベビのママしてます♪どうぞよろしくヾ(*´ー`*)ノ゛
もっと読む

似たレシピ