味噌プルコギ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

プルコギは、合わせ調味料に、肉も野菜も一緒に混ぜて、後はフライパンで焼くだけ。こんなに簡単なのに、味は超本格派ですよ!!
このレシピの生い立ち
韓流ブームで、韓国料理が家庭でお手軽に手作りできたら!何て思っている人が多いに違いない!それなら、まずは一番お手軽に出来るプルコギを・・・味噌バージョンに味付けしてみました。和と韓の折衷プルコギは、癖になる味。旨味が野菜と肉に絡みます。

味噌プルコギ

プルコギは、合わせ調味料に、肉も野菜も一緒に混ぜて、後はフライパンで焼くだけ。こんなに簡単なのに、味は超本格派ですよ!!
このレシピの生い立ち
韓流ブームで、韓国料理が家庭でお手軽に手作りできたら!何て思っている人が多いに違いない!それなら、まずは一番お手軽に出来るプルコギを・・・味噌バージョンに味付けしてみました。和と韓の折衷プルコギは、癖になる味。旨味が野菜と肉に絡みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛肉の薄切り 250g~300g
  2. キャベツ 200g
  3. タマネギ 200g
  4. パプリカ 100g
  5. 合わせ調味料
  6. 赤だし味噌 60g
  7. コチュジャン 20g
  8. みりん 20g
  9. ハチミツ 20g
  10. 白すりごま 20g
  11. ゴマ 大さじ2
  12. おろしニンニク 10g
  13. おろし生姜 10g
  14. 仕上げ用の白すりごま 適宜

作り方

  1. 1

    肉は3㎝長さにカットする。キャベツは大き目のざく切り、タマネギ、パプリカは1㎝幅の千切りにする。

  2. 2

    合わせ調味料をボールに入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    1を入れて揉み込み、10分ほどおく。

  4. 4

    テフロン加工のフライパンに2を広げ、中火で7~8分混ぜながら焼く。お皿に盛りつけ、白すりごまをふりかける。

コツ・ポイント

野菜は大きめにカットするのが、美味しく仕上げる一番のコツです。炒めても食感が残る野菜は、美味しいものです。野菜は、ニラ、白ネギ、人参等お好きなもので挑戦してみると、家庭ならではの味が出来ますね。甘辛の、この合わせ調味料は絶妙ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ