梅干し

めぐりミルク @cook_40054676
去年は、できなかったので、今年は、2月くらいから、予約しました。
送られて来ると部屋中梅のいい香りが\(^o^)/
このレシピの生い立ち
今年は、白梅酢が、うがいに使われていると、しり、白干し梅と紫蘇の梅干しとつくる予定
楽しみです\(^o^)/
梅干し
去年は、できなかったので、今年は、2月くらいから、予約しました。
送られて来ると部屋中梅のいい香りが\(^o^)/
このレシピの生い立ち
今年は、白梅酢が、うがいに使われていると、しり、白干し梅と紫蘇の梅干しとつくる予定
楽しみです\(^o^)/
作り方
- 1
完熟した梅を使って、みました。洗ってヘタをとって、ホワイトリカーで1個づつ消毒、すぐに、塩をまぶして
消毒した瓶に入れる - 2
3〜4日で白梅酢があがってきます。
ことしは、赤紫蘇と、白干し梅作ってみようかな、、、 - 3
白梅酢の梅酢は、煮魚や、タケノコ山菜などアクのある野菜の煮物に少しだけ入れると、めちゃ美味しいです。
- 4
赤紫蘇の梅酢は、自家製の、柴漬けに、葉っぱは、ゆかりになんともありがたいです\(^o^)/
- 5
漬け始めて、24日目、白干し梅と、赤紫蘇とわけてみました。
あとは、土用干しまでゆっくり楽しみましょう。 - 6
紫蘇の葉で、真っ赤に染まりました。(漬け始めて40日目)
- 7
土用干しをし、完成しました。
- 8
ユカリも出来ました。
- 9
柴漬けも出来ました。
コツ・ポイント
何故だか、小さい頃から、父が作ってました。
干している、あったかい梅干しをつまみ食いするのが好きでした。
似たレシピ
-
-
-
-
私の梅仕事~昔ながらの梅干し、少し減塩~ 私の梅仕事~昔ながらの梅干し、少し減塩~
毎年6月になると、今年も梅仕事が出来る!とワクワクします。私の梅干しは、少し減塩していますが、昔ながらの味がします。 いしわりざくら -
-
-
-
2008 初挑戦!はちみつ梅干し 2008 初挑戦!はちみつ梅干し
2008 初梅干し作りに挑戦します。梅干しが食べられないので食べやすいようはちみつ梅干しにしてみようと思います。自分で大事に漬ければ食べられるかな??出来上がるまでこまめに記録したいと思います。 亜紀ママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18388913