梅干し

めぐりミルク
めぐりミルク @cook_40054676

去年は、できなかったので、今年は、2月くらいから、予約しました。
送られて来ると部屋中梅のいい香りが\(^o^)/
このレシピの生い立ち
今年は、白梅酢が、うがいに使われていると、しり、白干し梅と紫蘇の梅干しとつくる予定
楽しみです\(^o^)/

梅干し

去年は、できなかったので、今年は、2月くらいから、予約しました。
送られて来ると部屋中梅のいい香りが\(^o^)/
このレシピの生い立ち
今年は、白梅酢が、うがいに使われていると、しり、白干し梅と紫蘇の梅干しとつくる予定
楽しみです\(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 南高梅 3キロ
  2. 450g
  3. ホワイトリカー 適量

作り方

  1. 1

    完熟した梅を使って、みました。洗ってヘタをとって、ホワイトリカーで1個づつ消毒、すぐに、塩をまぶして
    消毒した瓶に入れる

  2. 2

    3〜4日で白梅酢があがってきます。
    ことしは、赤紫蘇と、白干し梅作ってみようかな、、、

  3. 3

    白梅酢の梅酢は、煮魚や、タケノコ山菜などアクのある野菜の煮物に少しだけ入れると、めちゃ美味しいです。

  4. 4

    赤紫蘇の梅酢は、自家製の、柴漬けに、葉っぱは、ゆかりになんともありがたいです\(^o^)/

  5. 5

    漬け始めて、24日目、白干し梅と、赤紫蘇とわけてみました。
    あとは、土用干しまでゆっくり楽しみましょう。

  6. 6

    紫蘇の葉で、真っ赤に染まりました。(漬け始めて40日目)

  7. 7

    土用干しをし、完成しました。

  8. 8

    ユカリも出来ました。

  9. 9

    柴漬けも出来ました。

コツ・ポイント

何故だか、小さい頃から、父が作ってました。
干している、あったかい梅干しをつまみ食いするのが好きでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めぐりミルク
めぐりミルク @cook_40054676
に公開
美味しいものが食べたいと始めた料理、家仕事なので一日三食作り、気分転換に、おやつなどもたまに作ります。        皆さんのレシピを参考に毎日新たな発見を見つけ刺激をもらっております。これからも宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ