お豆がおいしい❤牛すじと豆のトマトカレー

ほくほくお豆がカレーにぴったり❤
材料を順番にたして弱火で煮ていくだけ♪
簡単に本格的なトマトカレーのできあがり
このレシピの生い立ち
モニタープレゼントでいただいた、ふじっこ‘カレーにおいしい豆’を使って作りました。
お豆がおいしい❤牛すじと豆のトマトカレー
ほくほくお豆がカレーにぴったり❤
材料を順番にたして弱火で煮ていくだけ♪
簡単に本格的なトマトカレーのできあがり
このレシピの生い立ち
モニタープレゼントでいただいた、ふじっこ‘カレーにおいしい豆’を使って作りました。
作り方
- 1
牛スジは、水から茹で、沸騰してから5~10分煮ます。
水で洗って、食べやすく(小さめに)切ります。 - 2
新しい水500ccと1の牛スジ肉を洗った鍋に入れて、もう一度弱火で火にかけ、20分ほど煮ます。
- 3
2のゆで汁は捨てないでとっておきます。(後で使います。)
- 4
玉ねぎは薄くスライスし、オリーブオイル大さじ1をひいたフライパンできつね色になるまで炒めます。(塩ひとつまみ入れて)
- 5
4にトマトソース缶を加えて混ぜます。
- 6
5にカレー粉、鷹の爪を加えて混ぜます。
- 7
赤ワインを加えます。弱火で10分ほど煮ます。
- 8
にんじんのすりおろしを加えて混ぜます。
- 9
2でゆでた、牛スジ肉を入れます。
- 10
3のスープ(全量、約400cc弱)を入れます。少なければ、水を足します。
- 11
りんごのすりおろしを加えて混ぜます。
- 12
ローリエを入れて、弱火で30~40分ほど煮ます。焦げ付かないように、時々、鍋底から混ぜます。
- 13
カレールーを砕いて加え混ぜ合わせます。煮つまってきたら、水を少しずつ足しながら、好みのとろみ加減にします。
- 14
豆の水煮を加え、軽く混ぜ合わせます。
- 15
弱火で5~10分、時々混ぜながらじっくり煮ます。
味を見て、ものたりなければ、◆で味をととのえます。 - 16
お皿に、ごはんをよそい、乾燥パセリをちらします。
カレーをかけます。 - 17
ふじっ子‘カレーにおいしい豆’を使いました。
コツ・ポイント
順番に加えて、弱火で煮ていくだけです。
水分が少ないので、焦げ付かない様に気をつけてくださいね。
飲み残しの赤ワインで十分です。
玉ねぎはじっくり炒めて甘味をだします。
トマト缶は、トマトの水煮缶でもおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ