アレルギー対応!イチゴのムースケーキ

みほみほベーカリー
みほみほベーカリー @cook_40059717

卵不使用!アレルギー対応でもこんな可愛いケーキが作れますよ。
ムースだけでも美味しいデザートになりますね!

このレシピの生い立ち
友達が遊びに来るので、ちょっと凝ったケーキを作りたいと思い考えました。
アレルギーの娘も美味しく食べられるようにと工夫した甲斐あって、大好評でした(^-^)

アレルギー対応!イチゴのムースケーキ

卵不使用!アレルギー対応でもこんな可愛いケーキが作れますよ。
ムースだけでも美味しいデザートになりますね!

このレシピの生い立ち
友達が遊びに来るので、ちょっと凝ったケーキを作りたいと思い考えました。
アレルギーの娘も美味しく食べられるようにと工夫した甲斐あって、大好評でした(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチのトヨ型1個分
  1. スポンジケーキ
  2. 全粒粉 25g
  3. 薄力粉 75g
  4. ベーキングパウダー 大さじ1/2
  5. てんさい糖 40g
  6. 豆乳 80cc
  7. リンゴジュース 70cc
  8. サラダ油 大さじ2
  9. イチゴのムース
  10. イチゴ 140g
  11. てんさい糖 大さじ1
  12. 豆乳 100cc
  13. コーンスターチ 小さじ1
  14. 粉寒天 小さじ1
  15. 豆乳ホイップ 70g
  16. 飾り用イチゴ 小粒なものを5~7個
  17. 仕上げ用
  18. 自家製イチゴシロップID:18392569 大さじ2
  19. お湯 大さじ1
  20. 豆乳ホイップ 130g
  21. メープルシロップ 大さじ1
  22. イチゴ 適量

作り方

  1. 1

    スポンジケーキを作る。ロールケーキ型にオーブンシートを敷き、オーブンを170度に温める。

  2. 2

    全粒粉、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてボウルにふるい入れる。

  3. 3

    豆乳、リンゴジュース、てんさい糖、サラダ油を混ぜ、2の粉類に加えてよく混ぜ合わせて型に流し、12分ほど焼く。

  4. 4

    スポンジが焼きあがったら、ケーキクーラーに出し、粗熱が取れたらスポンジを敷き紙ごとトヨ型の大きさに切り、型に敷き込む。

  5. 5

    洗ってへたを取ったイチゴをミキサーに入れ、ピューレ状にする。飾り用のイチゴはへたと先端を落として水気を拭いておく。

  6. 6

    豆乳にコーンスターチ、粉寒天、てんさい糖を鍋に入れてよく混ぜ、中火にかける。よく混ぜながら沸騰させ、1分ほど煮る。

  7. 7

    6を5のミキサーに入れて再びスイッチを入れて攪拌しながら粗熱を取る。固まってしまったところも剥して混ぜます。

  8. 8

    全体が泡立ってきて、とろみがついてきたら豆乳ホイップを加えてさらに攪拌して、ドロッとした状態にする。

  9. 9

    ムースを型の半分まで流し、飾り用のイチゴを沈めてムースを流し、残った生地で蓋をしたらラップをして冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    しっかり固まったら型から出し、シロップとお湯を混ぜたものを表面に刷毛で塗る。

  11. 11

    豆乳ホイップにメープルシロップを加えてしっかりと泡立て、デコレーションし、両端を切り落として完成。

コツ・ポイント

このスポンジはロールケーキにも使えますよ~。
ムースはとにかくミキサーで攪拌しまくる!卵白を使わないので寒天とコーンスターチのとろみを使って空気をふくませること!
セルクルで丸いケーキにしても可愛いですね(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みほみほベーカリー
に公開
子供の頃からケーキ作りが大好きで、教室で講師資格を取得しました。色々なレシピを手元にある材料で作れるようにアレンジしてストレスを発散しています。娘が卵アレルギーだと分かり、誕生日ケーキのために色々と下調べをしてアレルギー対応ケーキを研究しています。
もっと読む

似たレシピ