大葉と梅肉のササミチーズフライ

りん5☆
りん5☆ @cook_40050690

チーズの旨味、梅肉の塩気、大葉の苦みが三身一体 我が家の定番フライ チーズ効果でササミもしっとり柔らか
このレシピの生い立ち
私の母は、とにかく具材を肉で巻くのが大好き そんな母の定番料理です スマートチーズのモニターに当選したので、たっぷり使いました☆ちなみに旦那は大葉NGなので、チーズ&ほうれん草で作ったりもします

大葉と梅肉のササミチーズフライ

チーズの旨味、梅肉の塩気、大葉の苦みが三身一体 我が家の定番フライ チーズ効果でササミもしっとり柔らか
このレシピの生い立ち
私の母は、とにかく具材を肉で巻くのが大好き そんな母の定番料理です スマートチーズのモニターに当選したので、たっぷり使いました☆ちなみに旦那は大葉NGなので、チーズ&ほうれん草で作ったりもします

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏ササミ 5本
  2. 下味用 酒 少々
  3. 明治北海道十勝スマートチーズ(お好みのチーズでOK) 3個(+α)
  4. 大葉 5枚前後
  5. 梅干し(もしくはねり梅) 5粒前後
  6. 溶き卵冷水小麦粉 パン粉 適宜

作り方

  1. 1

    ササミは、筋に沿って観音開きにします 大きな白い筋を取り除きます 酒少々をふって下味をつけておきます

  2. 2

    スマートチーズは縦に3つに切り、梅干しは種を除いておきます 大葉は洗って水気を切ります

  3. 3

    【1】のササミの水気を軽くペーパータオルで拭き、中央に大葉、次にチーズ(2カケ前後)と梅干しを並べ、きっちりと巻きます

  4. 4

    肉を縦にしっかりと閉じます、卵水(卵半分と冷水同量)に小麦粉(大匙3〜)を加えたものにくぐらせ、パン粉をつけます

  5. 5

    フライパンにサラダ油をひき、中温に熱します ササミを入れる時に、開かないようキュッと手で軽く握ります

  6. 6

    揚げる時間は、3〜4分、ひっくり返しながら揚げます 揚がったら斜めに3つに切ります

  7. 7

    ☆ソース☆中濃ソースをかけるのが我が家の定番ですが、柚子胡椒&レモン&塩もオススメです☆

コツ・ポイント

チーズは、端まで入れると流れ出すので、注意!きっちりと肉にしまいこんで下さい 具の量は肉の大きさで加減して下さいチーズは、スライスチーズやプロセスチーズでもOK 今回大葉は大きかったので、ちぎって使用しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りん5☆
りん5☆ @cook_40050690
に公開
☆☆ringo-starです☆☆2011年からクックパッドにやんわり参加^_^2012.4より 「夜のアルコール消毒推進委員会」活動中。調理師です。レストランを経て、いまはお料理代行のお仕事をしています^ ^仕事柄、時短かつ、ひと手間かけたお料理作りを目指してます^ ^
もっと読む

似たレシピ