サトイモのさっぱり梅サラダ

chibitaboo
chibitaboo @cook_40156050

茹でて和えるだけ、簡単すぎ。
味付けは梅干し(漬けてあった汁も)とこぶ茶とゴマ油だけ。
このレシピの生い立ち
お安くなっているサトイモさんでお酒のつまみにもなるサラダを作りたくて。

サトイモのさっぱり梅サラダ

茹でて和えるだけ、簡単すぎ。
味付けは梅干し(漬けてあった汁も)とこぶ茶とゴマ油だけ。
このレシピの生い立ち
お安くなっているサトイモさんでお酒のつまみにもなるサラダを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サトイモ(中) 6個~7個
  2. ほうれん草(冷凍でも可) 50g
  3. 梅干し(今回はカリカリ梅 2個
  4. ☆梅酢(市販のものでもOK) 大さじ1
  5. こぶ 小さじ1と1/2
  6. ゴマ 小さじ1/2
  7. 煎りゴマ お好みで

作り方

  1. 1

    サトイモをゆでます。
    お水から茹で、竹串がスッと通ればOK。
    皮をむいて茹でると水っぽくなるので、皮つきで茹でています。

  2. 2

    熱々のうちに皮をむきます、キッチンペーパーで持ってちょっと力を入れたらスルッと剥けます。
    熱いので火傷に注意!

  3. 3

    2の熱いサトイモに☆をかけて、粗熱を取りつつ味をなじませます。
    梅酢なくてもOKですが、あった方が味がシッカリします。

  4. 4

    粗熱が取れたらフォークで潰します。
    潰し加減はお好みで、私は少々粗めに潰します。

  5. 5

    4に茹でほうれん草を入れます。
    今回は冷凍を使用しました。
    レンジで解凍し、よく水気を絞りサトイモと和えます。

  6. 6

    タネを抜いて粗くたたいた梅とゴマ油を5に入れ和えます。
    今回はカリカリ梅、食感が楽しいです。
    普通の梅干しでもOK。

  7. 7

    おさらに盛り付け、煎りゴマをかけて完成です。

コツ・ポイント

梅酢はなくともOKですが、あった方が出来上がりの味かしっかりとします。
またゴマ油を入れるんですが、梅酢と一緒だと脂っこさを全然感じません。
サトイモは洗ったら皮つきで茹でています、皮をむいて茹でると水っぽくなるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chibitaboo
chibitaboo @cook_40156050
に公開
冷蔵庫の残り物で料理するのが割わりと得意で、出来上がりの評判も良いと思ってる自意識過剰気味の女子です。食べるの大好き!だから作る作る♪
もっと読む

似たレシピ