ミキサーで♪チョコマーブルチーズケーキ

doraxile
doraxile @cook_40161955

ミキサーで楽々♪ マーブル模様を描くことで、簡単なのに、何倍も上手に見えますよ!笑
このレシピの生い立ち
友チョコ作り、トリュフや生チョコはかぶりがち…チーズケーキを作ってみんなに差をつけようと思って作りました!笑
けど、やはりバレンタインにということで、表面にチョコマーブル、ボトムにオレオを敷いてみました♪

ミキサーで♪チョコマーブルチーズケーキ

ミキサーで楽々♪ マーブル模様を描くことで、簡単なのに、何倍も上手に見えますよ!笑
このレシピの生い立ち
友チョコ作り、トリュフや生チョコはかぶりがち…チーズケーキを作ってみんなに差をつけようと思って作りました!笑
けど、やはりバレンタインにということで、表面にチョコマーブル、ボトムにオレオを敷いてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12×12セルクル型2つ分
  1. クリームチーズ 200g
  2. 2個
  3. 米粉(薄力粉) 大さじ3
  4. ☆砂糖 70g
  5. 生クリーム 200ml
  6. レモン 大さじ1〜2
  7. 無塩バター 30g
  8. オレオ 1パック(9枚×2袋)
  9. ココアパウダー 大さじ2
  10. お湯 大さじ2

作り方

  1. 1

    材料を用意します。冬場はあらかじめクリームチーズとバターを常温に戻すと良いです。

  2. 2

    ボトムを作ります。
    オレオを麺棒で砕き、溶かしバターと混ぜます。

  3. 3

    セルクル型の周りをアルミホイルで覆い、中の側面には薄くバターを塗ります。
    その後、ぎゅっと押し潰して底に敷きます。

  4. 4

    170℃にオーブンを予熱した後、ミキサーに☆印の材料を全て入れ、全体がよく混ざるくらいまで混ぜます。

  5. 5

    4で出来たものを先ほどのボトムに流し込み、予熱したオーブンで45分程焼きます。

  6. 6

    上の写真のマーブルは、ココアパウダーと
    お湯を混ぜて作ります。下に向かって線を引きます。

  7. 7

    ラインを横切るように、竹串で片側からスーッと線を引きます。

  8. 8

    先ほどと反対側からスーッと線を引きます。これで簡単マーブル柄が完成☆

  9. 9

    焼き上がり後、チーズケーキは縮みます。ある程度粗熱が取れたら、セルクル型から外して、切り分けて出来上がり♪

  10. 10

    《番外編》メイン写真奥のラッピング、参考までに…材料はこんな感じです。

  11. 11

    ワックスペーパーを半分に切ります。

  12. 12

    半分に切ったペーパーのふちを、ギザギザバサミで切って一工夫!より可愛く見えます♪

  13. 13

    後はキャンディー風に包み、シールで止め、結び目にリボンをつけて、出来上がり~(*^_^*)

  14. 14

    *すがちんゆっきーさんへ*
    クリームチーズ250g無塩バター45gオレオ1.5パックだけ変更で良いかと思います(^^)

  15. 15

    14のつづき…
    ミキサーなしの場合、クリチ→砂糖→卵→小麦粉→生クリーム→レモン汁の順で混ぜてください!

コツ・ポイント

今回は米粉を使用。薄力粉でももちろんOK☆
コスト削減orヘルシー志向にしたいなら、生クリームなしでも十分美味しく仕上がりますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
doraxile
doraxile @cook_40161955
に公開
どうも、ただ今料理にはまり中な学生です☺!夕飯後のデザートは必ず!…とゆうくらいの甘いもの好き♥笑皆が美味しいと言ってくれるようなレシピ考案、分かりやすい写真での工程を心がけて頑張ってます!皆様のつくれぽが私の支えになります!つくれぽお待ちしておりまーす(^○^)
もっと読む

似たレシピ